おひさしぶりです。(誰に言ってんだか?!)
実は先週から
みーすけの実家、富山に帰省してます。
盛り沢山に毎日活動していますが、2回海釣りに行ってきました。
渓流にはまだ行けてないです(哀)。
みーすけの実家は、当然のようにネット環境にはないんで、写真アップはできませんが、少々近況報告いたしますです。
まずは、今週初め、
魚津港に行きました。
みーすけと、みーすけのご両親と4人で出発です。
ネコは釣果を心待ちにして一人でお留守番。
例年この時期は堤防から撒餌して
サヨリを狙うことにしています。
この時期に帰省することは少ないのですが、昨年は鉛筆サイズですが
100匹近いサヨリを漁師のように釣りまくった「みーすけ一家+1人」だったので、期待が最高潮に膨らんでおりました(^^;)
でも釣れたのは、
山のような小鯵と、
鯵より少し大きめの鯖。
海釣りは得手ではないので、小型でも立派なサバ模様の小鯖が釣れた時は、なんか嬉しかったです(^o^)
あとは塩焼きできる位の大きさの
鯛を釣って、
みーすけ一家(山賊みたい^^)から賞賛の嵐でした。
この日は、鯖と鯛を塩焼きして夕飯のおかずとなりました。
鯛美味しかったです。
そして、今日2度目の海釣り行きました。
最初は
hiroshiさんのホームグランドの滑川に行きましたが、あまりの釣り人の多さにびっくり!
結局いつもの魚津に出かけました。
凄い風で海も荒れ、おまけに中潮で満潮もなく、あまり釣果は期待できなかったのですが、なんとか
25cm程度のギリ刺身サイズのサヨリ10匹くらい釣り上げました。
あとは、
小鯵、小鯵、小鯵、小グレ、小鯵、小ウグイ、小鯵・・・でした。
ホントは
アオリイカって奴を釣ってみたかったのですが、雑魚釣りでも満足しちゃったもんで、エギも何個か買ってあるんですが2・3投しかしませんでした。
東京に帰宅したら、写真とか川柳とかUPしようと思います。
追記
凄いムカつく事があった(特にみーすけは怒っていた)、、、。
4人で釣りをしていたのですが、その隙間1mあるかないかの場所になんと、子供2人の子分を引き連れた
「サビキおっさん一味」が割り込んで来よった!
一生懸命撒餌をしてサヨリを集合させていたその場所に!
おっさん一味は図々しく割り込んできて、こっちが少しでも場所を離れようものなら、どんどん浸食しようとするのです!
あまりのマナーの悪さに、みーすけピクピク!
勝気なみーすけは、「絶対どかないぞ~光線」を全身にみなぎらせて、一味の横1mであっちゃこっちゃに浮き仕掛けを投げまくっておりました。(ヒヤヒヤ^^;)
私は、、、、仕方ないか~~と、、、、身を引くタイプなので・・・・(^^;)
あまりにも風が強く暗くなってきたので、そこそこ釣って帰ってきました。
でも、私(EGG)の釣ったサヨリは4人でなんとか食べられる位のお刺身になって夕食の食卓に並んだのでした。
みーすけは、魚屋さんに売っている「お魚」が釣れる事で、気合が入るようでした。
渓流フライより、夢中に釣ってました(^o^)
遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。