現場検証?
ウェーダーが乾かない距離
とでも言えば良いのか?
おやぢさんから先日・・・
「正味、どれぐらい飛ぶんやろか?」(関西弁ではありませんでしたが)と
腕時計型トランシーバー「Freetalker」の実力についてご質問を受けました。
楽天でGET'S!!σ(^◇^;)
そこで、これから釣行の折には実証実験を重ねていこうと思っています。
もし、ご購入をお考えの方などいれば、参考程度に見てやって下さい。
釣りだけではなく、花火やスポーツ観戦など
一年中大活躍すること間違いなし!と
購入半年の当家の評価もうなぎ登りです。
さて、通信距離を改めて考えるに、
当家の二人のお気楽釣行では、せいぜい
“ウェーダーが乾かない距離≒100m程度”しか離れることが無いので
このトランシーバーの限界を感じたことはありませんでした。
「じゃ~トランシーバーなんていらんやろ!」と仰いますが(誰が?)
目と鼻の先でも釣りの現場では、風や水の音などで
案外大きな声で呼んでも聞こえないものです。
まして、魚にピントが合っている馬鹿には
パンチをお見舞いするぐらいで丁度です。
パンチの代わりに、トランシーバーがあれば
お互い手も頭も痛めずに済む訳ですから
それはそれは有り難~~いモノなのです、これは^^
例えば
先日の忍野では
みーすけ→車で睡眠
EGG→大物掛けて大型ネット&カメラが至急欲しい
という状況下、このトランシーバーのお陰で
車中のみーすけに連絡して、めでたく記念撮影することができました。
通販WEBページには
「通信距離2.5km」(゚Д゚;)とうたわれている。
エッ?そんなに~?
そこで、まずは
第一回実証実験「世附川C&R区間」編の結果発表!
アバウトな(  ̄3 ̄)~♪
きろ~~~~く、200m50~(* ̄ー ̄)v
んっ?(・口・)ん??
短いじゃ~~~ん(T∇T)
あっ!!小さなアンテナを立て忘れていたっ!( ̄口 ̄||)
よって、参考記録といたしま~~~す( ̄ー ̄;∂
アンテナ立てて、出直して来い(`m´#)
新フォトラバ
釣りHANDS開設しました〜〜!
なんでも創り出す、釣りバカならではの創意工夫の結晶投稿ページ。
効果・効能は一切保証いたしかねますが、一読の価値のある笑いと感動のネタが満載!!
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
関連記事