絶品!小羽根山のそば
念願かなって、やっと食べる事ができましたO(≧∇≦)O
もう何年も前から気になっているのに、
なんだかんだ都合が合わず行くことが出来ない。
行けないから余計に気になり、益々行きたくなる。
仕舞いには、ついでに行く事が出来ないなら、
いっそその店目当てに行くしかないとまで。
そんな店ってありませんか?
忍野へ行くたびに
今度こそは・・・と狙いを定めていたお蕎麦屋さんがあります。
そのお店は、東名御殿場ICと忍野の道すがら
脇道へ遊動する控え目な小さな看板が出ているだけのお店です。
「小羽根山」さんです。
とうとう、晴れて、めでたく
伺うことが出来ましたーーーイャッホーーーゥ!!
↑普通盛りのせいろです。もう一つは大盛に。
いずれも量は結構あります。残念ながら田舎そばが売り切れ。
でもここのせいろは並じゃないヨン!
↑見て見てこの艶!香り高いし、歯ごたえも良い良い!
ヴェリィーオイシィデスネェー
↑フライのたまご・・・ですから、必ず玉子焼き食べますから
感激!甘めでホクホク、ジュースィー!
↑自家栽培の御殿場コシヒカリまくりっ!うまうまっ!
しかも2個で210円!申しわけないぐらいオイスィー!
↑御殿場で採れる生わさびが付いてきます。
残りを持ち帰れるように小さなビニール袋が用意されてます。
心遣いがうれぴぃー^^
↑仲良くひねられた土くれの人形たち。器ともども手の温もりが感じられる。
日本人のぉー心ー、アタタカイデスネェー
↑どれもそこそこのボリュームでしたが、何しろウマウマーーン。
完・食 !
恋焦がれて訪れた小羽根山さん。
期待が膨らみまくっておりましたが
その期待の風船ごとロケットで宇宙へ運んでいかれたようでした。
↑ご自宅の一部をお店にした小さなお店ですが、落ち着きます。
↑脇道を走る事、2分?でこの看板。見逃すな!
教えちゃうぞ!確かこの辺
ホントは誰にも教えたくない鴨ーーー!
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
関連記事