利賀そばの郷なかじま屋
またまたやってきました、利賀そばの郷!
オーラスに岩魚を釣って即納竿し
利賀そばの郷に直行です。
数軒のお蕎麦屋さんとそば資料館・そば打ち道場や日帰り温泉などが集落的に集まった
さながらそばをテーマとした道の駅のようなところ。
前回はGWに
「雪乃庄屋さん」でとても美味しいお蕎麦を頂きました。
ならばと、今回は
「ごっつお館 なかじま屋」さんへ!
民家のような店内のお座敷で
そば茶を頂いて、ほっ^^
秋めいた渓で、やや冷えた体を温めたくて
普段は滅多に頼まない
温かな「かけそば」も頂くことに。
↑まずはもりそばが基本です!
「そばの実ぜいたくそば」=所謂更科です。
大盛りお願いします!
さっぱりとしたお蕎麦と出汁の利いたツユ。
↑そしてこれが「かけそば」。
素朴な太麺でシンプルですが、、、ん~まい!
ん~~、澄んでいて癖がない、
でもしっかり出汁が利いたツユは、ついつい飲み干しちゃいます^^
もりそばより、こちらがお奨めかな?!
↑なかじま屋さんの玄関内。生花と資料館がお出迎え。
右は隣接する「そばの館(資料館)」。
↑ごっつお館なかじま屋さんと、その周辺のお店とか。
右端は前回お邪魔した「雪乃庄屋」さん。
個人的な好みで言えば、お洒落度も手伝ってか、雪乃庄屋さんに軍配か!
利賀そばの郷への地図はこちら
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
関連記事