槻の池その1

EGG and みーすけ

2006年10月29日 01:22

 
傍まで来たのに、近くて遠い槻の池(T∇T)
by EGG


蓼科旅行の2日目は槻の池に出掛けることにしていた。
よって、翌朝は気張って5時に起床!!!

のはずガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

な・な・なんと!!目が覚めたら昼の12時ヽ(≧Д≦)ノ
前日睡眠不足のまま一日フル活動した反動か?!
毎度毎度よくもまあ懲りないと自分達でも心底呆れ返りました。

泣きながらホテルの部屋をあとにし
涙で曇る目を腫らしながらハンドルを握り
13時過ぎに槻の池に到着
既に沢山の釣り人でお気に入りの桟橋はいっぱい(T_T)
それどころか最寄の駐車スペースも無く、
やや離れた場所まで車を停めに行き
半泣きで半日券を購入しました^^;

この日の為にと準備したフライは
事前に池の状況やハッチの傾向を管理人さんから教えていただき
一週間以上前から巻き巻きして臨みました。

といっても、所詮は“軟弱お気楽フライフィッシャー”の二人ですから
いざ巻くとなるとフライサイズは大きくなるし
パターンだって、見た目の可愛さや面白さ優先になっちゃいましたけど。

よって今回も主力選手は最近のお気に入りのワンパターン(^^;)
ていうか、スリーパターン!!!
一番~、ドライーカメムシーーー
二番~、マシュマロ水切りネットピューーパーー
三番~、エビチャ~~ン
四番~、ドライーカメムシーーー!

??

ふと足元を見ると?

これ・・・・カメ・・・ムシ?でしょうか?
一般的なよく見る奴より、触覚と足が長いなあ?
  (後日調べてみたところ「ホオズキカメムシ」っていうみたい)
色や形もやや違うけど・・・けど・・・・・!!

これはドライカメムシ爆釣の暗示かもーーー!!(≧▽≦)


槻の池はここだよっ!


つづく・・・・


↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

関連記事