ほろ酔いソルベ
今日はソルベでほろ酔い気分・・・・(〃∇〃)
by みーすけ
霧が峰の湧水と諏訪湖の水をたたえた盆地特有の寒暖差の大きい自然の恵みにより、
諏訪はお酒の産地でも有名みたいですね。
と、偉そうに言ってみたりして・・・( ̄^ ̄)
でも実は二人ともお酒に詳しくないのです(´〜`ヾ)
が、ちょっとづつ楽しめる
ワンカップの地酒ブームに
ほいほい乗っかり(やっぱりミーハー・・・)
旅行先では小瓶やワンカップの地酒なんかを買い求め
旅の思い出話を魚肴に二人でお酒を楽しんだりしています(*/∇\*)
宮坂醸造の「真澄」
は、諏訪を産地とする全国区のブランド。
宿場町の面影を色濃く残す旧甲州街道沿いの酒蔵の一角に、
「Cella MASUMI」というショップがあったので、ちょっと立ち寄ってみました。
酒林が掲げられた蔵の正面玄関。入って右にショップがあります。
奥に見える「真澄」の二文字を染め抜いた、大きく鮮やかな朱の暖簾。
その向こうの酒蔵に向けて、山おろしの風が、とても気持ち良さそうに暖簾を揺らせながら抜けていきました('−'*)
↑EOS ←↓Optio
店内には沢山の真澄兄弟姉妹のお酒は勿論、
酒器やこだわり食品が綺麗に並べられ、販売されていました。
圧巻は中庭の樹齢300年の老松を背景に設えられたテイスティングルーム( ̄  ̄!)
300円でグラスを買って、すべてのお酒をテイスティングできます( ^^)/▽
一通り飲んでみたいところでしたが、
運転手のEGGが可哀想なので我慢我慢・・・(−−!)
そこで、普段見かけないお酒を買ってみました(=´∇`=)
アルコール度の少ない「花まる」を選びました。
このお酒、凍らせてシャーベット状にして飲めるお酒だそうです。
若女将さん(多分)が丁寧にお話してくれました。
『凍結酒』と言うのでしょうか。
↑冷凍保存した花まるは
ワインみたいなフルーティなお酒(=´∇`=)
デザート感覚でシャリシャリ感が消えないうちにぐいぐいペロリ。
あっという間に無くなって、
あっという間に酔っぱらいました(〃_ 〃)
大きい壜を買えばよかった・・・・・_| ̄|○
当面「凍結酒」はマイブームになりそうです(=´∇`=)
真澄の酒蔵はここだ!
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
関連記事