いちの蕎麦(長坂)
今日は、先日旅行初日に立寄ったお蕎麦屋さんのお話です。
まずは長坂のお蕎麦屋さん、
「いち」さん。
長坂ICで降りてから、途中道に迷って交番で道順を尋ねてようやくたどり着きました。
すみません、この辺に「いち」っていうお蕎麦屋さんありませんか?
ああ、いちさんねぇ。それだったら・・・・・・
「いち」と言ったら、
またか!?みたいな顔をして教えてくれたお巡りさん。
どうやら、良く道を尋ねられるようだ。期待が膨らむ・・・(*^~^*)ゞ
帰り道見てみたら
ホントに小さな看板が途中立っていた。
どうやら見落としたようで、かなり難儀してたどり着きました。(・へ・;)
関連HPに紹介されていた通りのとっても味わいのある素敵な建物を改築したお店でした。
店先の玄関には、獲れたての野菜や果物が並べられていて、代金をお客さんが自分で入れて買うようになっていました。
昔、病院だった建物を改造して作ったというお店。
玄関を入ると狭い土間で靴を脱いで上ります。
板の間や畳のフロアは昔のまま、机や椅子は手作りの温もりの感じられる木工家具中心で、何か懐かしい思い出が蘇りそうな時間が流れています。
テーブルの小物やインテリアからも、細やかなセンスあふれるお店の方の心遣いが伝わってきます。
メニューは数種類でしたが、うちは必ず
「もりそば」食べます。
お蕎麦は繊細な感じの少し縮れた細切りそばでした。
丁度
新蕎麦の季節ではありましたが、いちさんのお蕎麦はとてもいい香りがするお蕎麦でした。
おつゆ(かえし)も少し甘めで二人ともかなり気に入りました。
また、
そば湯には殊の外うるさいみーすけですが、土の温もりが感じられるような急須に注がれてきた
トロトロに白濁したそば湯には満足そうでした(o⌒~⌒o)
御馳走様でした~~~。( 〃 ⌒ ー ⌒ 〃 )
ちょっと残念だったのは、お蕎麦の量が少なめでお値段はそれなりにしたこと。(T-T)
もりそば
940円は、チト高い・・・(;´Д`)ノ
もう少しボリュームとお値段がつり合っていれば、もっともっと満足したと思うのは、ちょっと我が儘でしょうか?(;´ー`)
ホントは甘味も・・と思っていたのですが、次の蕎麦屋さんが待っているので、腹八分目で勘弁してあげました?( ∩_∩ )
「いち」は
「いちど」は行ってみて欲しい、おいしいお蕎麦屋さんでした。
遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
関連記事