ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月08日

ファジーなニンフ

 
ニンフってフワフワしててかわいいかも・・・・(//∇//)

フライパターンの本なるものをペラペラと見ていたら
無性に巻いてみたくなった( ̄へ ̄;←病気かも・・・)

のだが・・・・・( ̄  ̄!)

私のフライボックスにはニンフが少ない。不思議・・・・・。


み  ニンフ巻こうかなぁ( ̄− ̄)
E  えっ!(°∇°;) !!
み  何だ?このリアクションは・・・・( ̄ー ̄;

その後EGGは本と素材をポンと渡してくれた。
E  はい、これ(− −)「・・・・・」
その後は忙しいフリをしているEGG・・・・((((((((((`▽´;)



み  ( ̄o ̄)・・・・・・。

み  み、見本、巻かないの?!( ̄∇ ̄ ;)

E  えっ?やっぱし?(((( ̄ー ̄;)/

何のことはない・・・・。
EGGはニンフを巻くのが苦手だったようです。
E  う〜〜ん、あまり上手に巻けないんだよね・・( ̄へ ̄)
と、しぶしぶと巻き始めた。
例の如く、こそこそ巻いているので、角度を変えながら見に行く。
そんな挙動不審な二人を不思議に思ったのか、
猫も参戦して、こそこそ巻くEGGの手元に視線が集中( ̄∇ ̄ ;)(=^・^=)

作ってもらった見本と
タイイングの本を見ながら巻いてみた( ̄ー ̄)
ファジーなニンフ
今回は、ダビング材を巻き付けるのに
こんな便利な道具の使い方を習得(=´∇`=)
苦手なダビング材をボリューム感たっぷりで巻けたよ(≧ ≦)


C&Fデザイン CFT−100 ダビングツイスタープラス
C&Fデザイン CFT−100 ダビングツイスタープラス


ナチュラムさんにはC&Fのしか扱ってない(T_T)
うちはマリエットの使ってるんですが。



C&Fデザイン CFT−130 ロータリーツイスタープラス
C&Fデザイン CFT−130 ロータリーツイスタープラス


これもナチュラムさん扱い。プロ用って・・・そんなに違うのだろうか?




このふにゃふにゃしたダビング材は一体なんなの?と聞くと、

足だったり、
エラ呼吸するときの雰囲気だったり、
空気を含んだキラキラした感じ?( ̄〜 ̄;)??




エラって?!!Σ( ̄□ ̄;)

エラ呼吸って?!!Σ( ̄ロ ̄lll)



ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

虫はエラ呼吸するのか!?( ̄▽ ̄;)!!




生まれてから今まで
意識的に虫と距離を置いて過ごしてきた私は、
当然のこと虫に興味も知識もなく、
孵化するまでエラ呼吸をする事も、
ガスを発生して上にあがっていくことも、
この茶色の部分が割れて虫になる事も、
何も知らなかったのでした( ̄_ ̄|||)
ちなみにエラ=GILL(ギル)って言うんですね


ちょっと、怖い・・・かも・・・( ̄ェ ̄;)

(− −)「・・・・・・・・・」

・・・・ま、いいか・・・( ̄ー ̄;

・・・・本物さわる訳じゃないし(; ̄- ̄;)




ファジーなニンフを
ファジーな気分で巻きました
今後も、深く考えません

ファジー、ファジー・・・・(;^−^;)


サクサク巻きました(=´∇`=)
いつものように、10本完成です☆⌒(*^∇゜)v
ファジーなニンフ



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
ファジーなニンフ



同じカテゴリー(タイイングの話)の記事画像
夏をあきらめて・・・
雨用キールニンフ?
CDCスペントカディス
直下!発泡不沈ニンフ
発泡不沈フローティングニンフ
ファンキー?ビーズソラックスニンフ
同じカテゴリー(タイイングの話)の記事
 夏をあきらめて・・・ (2008-08-28 03:30)
 雨用キールニンフ? (2008-07-06 04:15)
 CDCスペントカディス (2008-06-28 03:43)
 直下!発泡不沈ニンフ (2008-04-23 02:30)
 発泡不沈フローティングニンフ (2008-04-20 01:04)
 ファンキー?ビーズソラックスニンフ (2008-04-18 01:35)

この記事へのコメント
おはようございます。

いやー、本当に感心します |)゚0゚(|。
始めて間もない方がよくやる失敗は、アイ回りの処理と思いますが、完璧にクリアしてますね。

やっぱり、地うでがよろしいんですね。
この先どこへ向かうんでしょうか。ウェット・・・究極はサーモンフライの追求ですかね~、やはり?キンケイのトッピングとかを、瓶に貼り付ける姿が想像されます(^^)。
Posted by kawahagi_fugu at 2006年09月08日 06:37
 お早う御座います。(。・_・。)ノ・・・

 よさげなニンフちゃんですネ^^

 ツイスターたるモノを持ってないので、イージーなニンフばっかりっす。(^^ゞ

 しかも、サクサクっと10本・・・とは(憧

 ヘッドにビーズ(ゴールド)を付けたのも結構効目あるっすよん♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月08日 07:13
こんにちは。

いつも思うのですが、
文章と顔文字の組み合わせが面白いですねー。
今回の記事の中ではとくに
次のシーンが面白かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後は忙しいフリをしているEGG・・・・((((((((((`▽´;)
み  ( ̄o ̄)・・・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あたふたするEGGさんと、
それを不思議そうに見てるみーすけさん。
その状況が目に浮かぶようでした。

フライとは関係ない話になってしまいましたが、
とりあえずこのへんで・・・
Posted by adman at 2006年09月08日 11:20
こんにちわぁ^^

知らず知らずのうちに虫の知識が深まりますねぇ
間接的に勉強になります(笑)

それにしても綺麗なテーパー嬢^^
私は自慢じゃないけど、ボビンとハサミと
ハックルプライヤーしか使いこなせませんσ(^-^;)
Posted by イワナchan at 2006年09月08日 18:50
こんばんは。

毛鉤の大量生産軌道に乗ってますね!
ネットの買取ショップに卸せますな。(笑
秋の夜長は、これからますますですから
針の山がもう二つ三つ、いや二十三十か(笑
Posted by oldflyman at 2006年09月08日 22:45
こんばんわ(@B@)

>>無性に巻いてみたくなった( ̄へ ̄;←病気かも・・・)
→イエイエ 「向上心」というものです。(私は最近お目にかかっていませんが)
着々と守備範囲を広げていらっしゃいますね。毛針の庭に引っ越して来たものの、未だ机上整理から抜け出せません。
 明後日はサケ(餌)かなぁ.......。
Posted by B級釣師 at 2006年09月08日 23:34
>kawahagi_fuguさんへ

こんばんわ〜!
いつも暖かいコメントを頂いてありがとうございます(__)
嬉しくて、大変励みになります(*^_^*)
また巻き巻きする気になってきます(^_^;)

ウェットフライは魅力的ですねぇ!
とっても綺麗で巻いてみたいですが、難しそうですね。

>>やはり?キンケイのトッピングとかを、瓶に貼り付ける姿が想像されます(^^)。

専門的な話で良くわかりませんが、
アールを出すためなのでしょうか?職人のようですね。
色々教えてください。
瓶に貼り付ける自分を想像すると「陰陽師」を想像してしまうのは何故でしょうか・・・。

>きょんさんへ

いらっしゃいませ〜(*^_^*)

サクサクはちょっとカッコつけました。(^_^;)
サク・・・くらいです(笑)

ヘッドビーズのついたものは、確かに良いみたいです。
2〜3個しか持っていないので、今度巻いてみます!!


>admanさんへ

こんばんわ〜!

くだらない2人の会話に反応して頂いて嬉しいです。(笑)
なかなか文字で表現しにくい事には顔文字便利ですね。
イラストが描ければ良いのですが、絵がヘタなのです(T^T)

が、みなさんのブログに比べ、
うちのは雑多で汚い!と我ながら笑っております。
みんな綺麗でカッコイイですよね〜!

今月富山に帰ります。
何が釣れていますか?
お奨めスポットありますかね?(*^_^*)
Posted by みーすけ at 2006年09月08日 23:58
こんばんは~!

ツイスターを使わなくても気にしなければ大丈夫ですよ!(^^;
おいらの持ってるのはコマみたいので350円です(笑
あとは大きさや使う場所によってレッドワイヤーを入れたり
ビーズヘッドの替わりにチェーンボールをつけたり
ダビング剤をブレンドしていいかんげんなフライを作ってます(笑
Posted by おやぢ at 2006年09月09日 00:04
こんばんは

EGGさんにも
朝以外に弱点があったんですね
こちらのフライは みーすけさん担当確定でしょうか?
Posted by 釣太郎 at 2006年09月09日 00:07
>イワナちゃんへ

いらっしゃいませ!

虫の知識が増えるのは、痛し痒しですね(苦笑)
それでも、本物の虫はやはり嫌いなのです(^_^;)
フライやルアーがあるのでかなり助かっています。
私も道具はなかなか使いこなせませんねぇ。
便利な道具も、ネコに真珠です(爆)


>oldflymanさんへ

こんばんわ!

巻始めて1ヶ月ちょっとですが、
もう150本ほど巻きました\(◎o◎)/!
秋の夜長は楽しめそうです(苦笑)
oldflymanさんの記事、参考にさせてもらっています。
わかりやすく丁寧な説明で、感心させられます。

針の山は怖いですね(笑)


>B級釣師さんへ

こんばんわ〜!

ひょっとしてまた接待ですか?(笑)
接待上手なB級さんですから、またまた結果が楽しみです。
「スナック海」のママの機嫌と、お天気は如何な物か!?
大物が釣れてくれると良いですね〜!
Posted by みーすけ at 2006年09月09日 00:29
>おやぢさんへ

こんばんわ!

ダビング材苦手です(T^T)
特に、アイスダブ(?)とか言う、
細かくてパラパラキラキラしたヤツ・・・。
これが苦手です。
いつまでたっても、糸にまきついてくれなくて、
キ〜〜〜!!ってなってしまいます(^◇^;)
これも熟練したら巻けるようになるのかなぁ・・・(信じられない)

昔EGGが大きめのチェーンボールをつけて巻いたら、
あっという間に沈んでいきました(爆)
何でも代用できるのですねぇ。
参考になります!!ありがとうございます!(*^_^*)


>釣太郎さんへ

いらっしゃいませ!

EGGは羽根をつけたものが好きみたいです。
煮たり(うそ)焼いたりして作っていますよ。
弱点だらけなので、今後もネコと2人で弱点を攻めていこうと思っています!
Posted by みーすけ at 2006年09月09日 00:42
どんなフライでもどんとこい!...ですね、みーすけさん(^^)
そのダビングなんとかって、どうやって使うんですかね、このへんの新兵器にまったく疎いボキにはチンプン君です。
いつも顔文字スゲェ〜!って感心してますが、あれもどうやって作るんですか?
文章書くよか大変そうな気がするんですけど・・・(^^:)
Posted by カルロス at 2006年09月10日 10:21
こんばんは

2泊3日の逃避行から現実に戻った老眼です。
みーすけさんのタイイングの腕前はメキメキ上達しているようですね(^^)
ソラックスのもじゃもじゃがとてもよろしいようで、大物がバクリとすること間違いなしです(^^)v
Posted by 老眼親父 at 2006年09月10日 22:36
>カルロスさんへ

いらっしゃいませ(*^_^*)

これは2本の糸の間にダビング材をわさわさと挟み込んで、
クルクル回して使うのです。超簡単です。

顔文字ですか・・・?
文章を書くように普通に書いていますけど・・・(・_・)......?
そうそう、、、面倒な時には、
「こんな感じで適当にやっておいてよヾ(´▽`;)ゝ」
とCubeくんにイメージだけ伝えておくと、
上手に作ってくれますよ(^v^)

・・・・(?_?)エ?
ひょっとしてボキん家のMac兄妹はしてくれないの?
Posted by みーすけ at 2006年09月12日 00:09
>老眼親父さんへ

こんばんわ〜!

厳しい条件の中での釣行お疲れさまでした(*^_^*)
釣果も良かったようで、さすがですね!(^^)//""""""パチパチ

ソラックスのもじゃもじゃを出すのに、
先日作ったダビングブラシが大活躍でした(笑)
早速、ニンフを試してきましたよ〜!
また報告しますね(*^_^*)
Posted by みーすけ at 2006年09月12日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファジーなニンフ
    コメント(15)