ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月05日

吉田のうどん?

 
忍野は禁漁なのに、今更吉田のうどんの話です( ̄ー ̄;∂

ラスト忍野釣行の折り、ご周知のとおりスポ根フィッシングになってしまい
かねてより訪れてみたかった、最近、密かに話題になっている富士吉田のうどん店へ行き損ねちゃいました(T_T)
(富士吉田のうどんは、忍野界隈も含めて市内各所に数十軒も集積してます)

そこで、吉田うどんと言うよりは、讃岐の流れを受けた「天めん」さんに行ってきました。
民家のお座敷でセルフサービス風に供されるそのスタイルは、
吉田うどん同様で斬新です。
ご自宅?の一部をお店として使用しているかのようなつくりです。

入って早速、台所が覗けるカウンターでオーダー(*´ー`)

冷やしぶっかけうどん!

いわゆる冷やし皿うどんです。
「お好きなテーブルにどうぞ」
畳のお座敷に座布団のテーブル席には
数組のカップルやファミリーも。

待つこと10分ほど。
シンプルで美味そうなうどんだ!!( ̄ー ̄)v
吉田のうどん?
↑薄口の醤油掛け汁に絡めながら食す。
 とにかく腰と歯応えのある独特の太麺。
 な、な、なんと〜350円也〜〜(≧▽≦)
 うどん好きの私EGGも満足のおいしさでした(^^)V

吉田のうどん?吉田のうどん?吉田のうどん?
↑小道を入っていった、わかりにくいところにお店がある。
 ちょっと見ではお店に見えません。
 膝を伸ばして、の〜〜んびり〜。

吉田のうどん?
↑食後にはサービスコーヒーを頂きました。
 インスタントな味にほのぼの〜(´〜`ヾ)

近所のおばちゃんちで
ごちそうになっているような、
なんとものんびりとした晩夏の午後でした。
まったりとした心温まる素朴なひと時を過ごさせて頂きました。
山中湖や富士吉田に行かれた時に、
ふらりと立ち寄ってみて下さい。

「天めん」さんはこちら

PS:今度忍野に行くときは、吉田のうどんに行ってみよう。(スポ根にならなければ・・・)



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
吉田のうどん?



同じカテゴリー(美味しい話)の記事画像
初体験梅酒作り
おみやげダンディゾン
Birthday@うなぎ小林
北国から贈り物
幻の魚津海鮮丼?
氷見魚三昧
同じカテゴリー(美味しい話)の記事
 初体験梅酒作り (2008-06-16 03:04)
 おみやげダンディゾン (2007-11-27 02:20)
 Birthday@うなぎ小林 (2007-10-25 23:56)
 北国から贈り物 (2007-08-31 02:36)
 幻の魚津海鮮丼? (2007-05-19 23:03)
 氷見魚三昧 (2007-05-17 00:42)

Posted by EGG and みーすけ at 03:51│Comments(8)美味しい話
この記事へのコメント
忍野は1回だけ行ったことがあります。
へ~、あの辺りってうどん屋がそんなにあったんですか。
気づかなかった。
うまそうです!今度行ったら入ってみます。
Posted by narukawa119 at 2006年10月05日 08:17
吉田のうどんって 店名じゃないんですね(恥)
・・・・・¢(。。;)
Posted by sakura at 2006年10月05日 14:54
こんにちは^^
おお、ほんとうに普通のお家でいただく感じですね^^
しかも、このうどん、すごく美味しそうです(*´ー`)
山中湖、富士吉田界隈なんですね。
これは覚えておいて、いつか行きたいです(*´▽`*)
Posted by harry at 2006年10月05日 15:08
>narukawa119さんへ
こんばんわ〜!
そうなんです。
私達はよく忍野に出掛けるのに、うどん屋さんに行くことがなかったんです。
道の駅では「富士吉田のうどん」って食べた事がありますが、このような民家のうどん屋さんに入ったのは初めてでした。
素朴でおいしかったです。
是非、機会があれば!(*^_^*)

>sakuraさんへ
こんばんわ〜!
店名じゃないんですよ(^_^;)
でも、いかにもありそうですよね。
そうそう、富士吉田近辺の某コンビニでは、「富士吉田のうどん」という、うどん弁当が売られていました。
結構、これがイケル味でした!

>harryさんへ
こんばんわ。
本当にねぇ。昔懐かしい感じの、映画なんかに出てきそうなのんびりとした民家のうどん屋さんです。
ここのは、さぬきっぽくこしがありましたが、
本当の吉田うどんは、何というか、、、
粘りのないコシです?(・_。)?(。_・)?
う〜〜〜ん、表現しがたい。
こちらに来る事があったら、一度食べてみて下さい。
お水の綺麗な所なので美味しいと思います。(*^_^*)
Posted by みーすけ at 2006年10月05日 21:54
その値段!おいらならスプラッシュライズですね(^^;
旨そうっす!いいなぁ~~

北海道ってうどん屋さんは蕎麦屋さんと比べると
すご~~~~~~~~く少ないと思います。
おいらは麺類はなんでも好きなんですけどね~(^^;
Posted by おやぢ at 2006年10月05日 22:14
 お蕎麦もいいけど、うどんもねっ!

ほんとに美味しそうに映っています。しかもこれが350円だなんて!
EGGさん穴場を見つけるのがお上手みたい。
Posted by moondogmatinee at 2006年10月05日 22:23
こんばんは。

こちらは蕎麦屋<うどん屋っす。
が、なかなか納得できるうどん屋って少ないっす(泣
¥350でOKってことは、それだけお客さんも多くて利益が出てるってことなんでしょうね。
はぁ~ 腹減ってきた(泣
Posted by みかん at 2006年10月05日 23:47
>おやぢさん
こんばんわ。
美味そうでしょ!
讃岐うどんの類だと思うのですが
かなりの噛み応えで、
なかなか味わいのある麺でした。
でもマジでアゴが疲れましたけど。
確かに北海道はそばが有名ですもんね。
私的にはそっちの方に一票ですけど^^;


>keyちゃん
安いでしょ。
以前から道すがら見かける
見落としそうな小さな看板があったのです。
目当ての吉田うどんが皆営業終了だったので
そう言えば・・・と行ってみた次第です。
でも、案外人気店だったみたいですけど^^;


>みかんさん
大阪にはうどん屋、山のようにあるのに残念ですねー。
讃岐ほどじゃないですけど
関西のうどん屋も、美味いし安いところ多いでしょ。
何か知らないけど、いなり寿司がセットで付いてきたり、
お得感丸出しですよね!
350円・・・・何か裏でもあるんでしょかねえ?
Posted by EGG at 2006年10月06日 03:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉田のうどん?
    コメント(8)