ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年02月22日

結局忍野FA

東山湖FAは10年以上前、
ルアーを始めた当時に一度だけ行ったことがある。
暖かい時期ではあったが、
余りの混雑から釣り人同士が殺気立って、
池に突き落とされたオヤジを目撃した( ̄△ ̄;)
さらに常連風情のオヤジとオヤジとオヤジ連れが、
間隔広く占拠、座り込んで
必殺リグだかフライだかで、
ビシビシ釣まくっていた(`m´#)
またクラブハウス横の流しのポリバケツには、
キルした虹鱒の屍がうず高く積まれていた光景が目に焼きついた(゜ロ゜)
とても嫌な気持ちになった覚えがある。
で、それ以来、足が遠のいている。
そして2度目に訪れた今日は・・・・
開けたフィールドであるが故に風が強く、
めちゃ寒いL(>0<)」

とうとう半泣き状態でホームグラウンド「忍野FA」へ移動を決心。
結局、暖かな伊豆から、
雪がちらつく富士まで大移動。

全くおめでたい。
みーすけはかなり呆れている。



到着は午後1時半。
冬季営業時間は16:00まで。
メイン池には誰一人いませんでした。
混み合う釣り場が苦手な二人には、
相変わらずおあつらえ向きな管釣です。

ダッシュで準備しても「2時間半」しかない(・・; ) ( ;・・)

いよいよ・・・・
「チェルノブイリは本当に効くのか~~~?」




↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 01:08Comments(4)釣りの話