2006年05月14日
利賀そばの郷
北陸の皆様方にはご存知かと思いますが、
行って参りました!「利賀そばの郷」へ!!
先日の増水の川巡りの旅(?)の途中、利賀川を覗きに行った折に
「そばの郷」の看板に誘われるままに
運転で疲れて減った腹を引っさげたまま行って参りました。
一帯には複数のそば屋さんをはじめ、そば資料館や温泉などが寄り合っており
そば好きには一度では到底満足できない
テーマ型複合施設群を形成しております。
一通り各お店の店先から中を伺い
また店頭の暖簾や装飾などを鑑賞しながら
二人が白羽の矢を立てたのは「雪乃庄屋」さんです。
このお店は一帯の中でもやや小高い山側に威風堂々としたたたずまいで鎮座しており
ともすると・・・・・
「そば単品のメニューはあるのかなあ?」
「そば懐石のコースしかないんじゃないか?」
「きっとお高いんじゃ~~ないの?」
と心配になりそうな雰囲気さえ醸し出しておりました。
がっ、まあ、そこはいつものように・・・
「折角だし・・・」をキメ台詞に入店してみる事にしたのです。
がっ、心配はご無用。
基本は各種そばの単品や一品料理を供する
紛れも無い「そば屋」専科店でございました(ホッ^^;)
なのに、懐かしさに溢れるゆっくりとした時空間とジャズが流れる贅沢なお店。
まさか、この山奥まで来て、ジャズを聴かせるそば屋に出会えるなんて(T_T)
しかもしかも・・・そばが・・・・
まいうーー( ̄~; ̄)

↑とろろ温そば
おつゆは見た目に薄いが、非常に上品なダシの効いた絶品もの。
二人で替わりばんこで、最後の一滴まで頂いてシマウマ(^^;)


↑もりそばはオリジナルの木彫り器に入ってきます。艶々した香り高いお蕎麦
大盛のボリュームにも満足!


↑山菜煮物盛合せ&やっこ これまた・・・まいう~~



↑古民具でいっぱいのお店
たまたまなのかお客様はうちだけ^^ラッキー!



↑土間の大テーブルの上にも細かな気遣い センスいいです!

地図はこちら
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

行って参りました!「利賀そばの郷」へ!!
先日の増水の川巡りの旅(?)の途中、利賀川を覗きに行った折に
「そばの郷」の看板に誘われるままに
運転で疲れて減った腹を引っさげたまま行って参りました。
一帯には複数のそば屋さんをはじめ、そば資料館や温泉などが寄り合っており
そば好きには一度では到底満足できない
テーマ型複合施設群を形成しております。
一通り各お店の店先から中を伺い
また店頭の暖簾や装飾などを鑑賞しながら
二人が白羽の矢を立てたのは「雪乃庄屋」さんです。
このお店は一帯の中でもやや小高い山側に威風堂々としたたたずまいで鎮座しており
ともすると・・・・・
「そば単品のメニューはあるのかなあ?」
「そば懐石のコースしかないんじゃないか?」
「きっとお高いんじゃ~~ないの?」
と心配になりそうな雰囲気さえ醸し出しておりました。
がっ、まあ、そこはいつものように・・・
「折角だし・・・」をキメ台詞に入店してみる事にしたのです。
がっ、心配はご無用。
基本は各種そばの単品や一品料理を供する
紛れも無い「そば屋」専科店でございました(ホッ^^;)
なのに、懐かしさに溢れるゆっくりとした時空間とジャズが流れる贅沢なお店。
まさか、この山奥まで来て、ジャズを聴かせるそば屋に出会えるなんて(T_T)
しかもしかも・・・そばが・・・・
まいうーー( ̄~; ̄)

↑とろろ温そば
おつゆは見た目に薄いが、非常に上品なダシの効いた絶品もの。
二人で替わりばんこで、最後の一滴まで頂いてシマウマ(^^;)


↑もりそばはオリジナルの木彫り器に入ってきます。艶々した香り高いお蕎麦
大盛のボリュームにも満足!


↑山菜煮物盛合せ&やっこ これまた・・・まいう~~
↑古民具でいっぱいのお店
たまたまなのかお客様はうちだけ^^ラッキー!



↑土間の大テーブルの上にも細かな気遣い センスいいです!

↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

Posted by EGG and みーすけ at 00:29│Comments(5)
│蕎麦の話
この記事へのコメント
はじめまして
k-42といいます。
蕎麦に釣られれました。
むちゃくちゃ おいしそ~!!!
遠征で岐阜や長野にいったら必ずご当地蕎麦食ってますが、
ここも食べたい!
次の遠征はここに決定かも?
k-42といいます。
蕎麦に釣られれました。
むちゃくちゃ おいしそ~!!!
遠征で岐阜や長野にいったら必ずご当地蕎麦食ってますが、
ここも食べたい!
次の遠征はここに決定かも?
Posted by k-42 at 2006年05月14日 21:59
>k-42さん
はじめまして
どうもいらっしゃいまし。
岐阜長野までかなり広域にご活躍のようですね^^
もっぱら富山帰省時だけですが、
庄川上流には何度か行ったことがあります。
でも行き帰りだけで大変で、
ポイント探しだけで終わったような記憶があります。
実は当家もかなり以前は渓流ルアー派でした。
でもGW富山帰省時のガンガン雪シロにかなりへこんでおり
先日の帰省時には押入れからルアーを引っ張り出してきて
持って帰ろうか思案したほどです。
利賀方面まで行かれるようでしたら
是非そばの郷に立寄ってくださいね。
どこに入ろうか迷います(;^ω^A
はじめまして
どうもいらっしゃいまし。
岐阜長野までかなり広域にご活躍のようですね^^
もっぱら富山帰省時だけですが、
庄川上流には何度か行ったことがあります。
でも行き帰りだけで大変で、
ポイント探しだけで終わったような記憶があります。
実は当家もかなり以前は渓流ルアー派でした。
でもGW富山帰省時のガンガン雪シロにかなりへこんでおり
先日の帰省時には押入れからルアーを引っ張り出してきて
持って帰ろうか思案したほどです。
利賀方面まで行かれるようでしたら
是非そばの郷に立寄ってくださいね。
どこに入ろうか迷います(;^ω^A
Posted by EGG at 2006年05月15日 00:38
EGGさん、みーすけさん、こんにちはー!
木彫りの器のもりそば、おいしそうですねー。
私は富山に住んでいるにもかかわらず、
なかなか利賀に行けずにいます。
こんどの休みにでも行ってみようかな・・・
そういえば、25日から北陸地方では地震が続いてますが、
みーすけさんのご実家は大丈夫でしたか?
地震が少ないといわれる富山ですが、
このまえはけっこう揺れました。
木彫りの器のもりそば、おいしそうですねー。
私は富山に住んでいるにもかかわらず、
なかなか利賀に行けずにいます。
こんどの休みにでも行ってみようかな・・・
そういえば、25日から北陸地方では地震が続いてますが、
みーすけさんのご実家は大丈夫でしたか?
地震が少ないといわれる富山ですが、
このまえはけっこう揺れました。
Posted by adman at 2007年03月28日 15:20
↑上のコメントですが・・・
すみません。かなり前の記事にコメントしてしまいました。
ナチュラムさんからのメルマガで紹介されていたので、
てっきり、富山にいらっしゃったのかと勘違いしてしまいました。
ほんとに、どうもすみません。
すみません。かなり前の記事にコメントしてしまいました。
ナチュラムさんからのメルマガで紹介されていたので、
てっきり、富山にいらっしゃったのかと勘違いしてしまいました。
ほんとに、どうもすみません。
Posted by adman at 2007年03月28日 22:24
>admanさん
たいへんご無沙汰して、しまうま?
このお蕎麦屋さん
なかなか良かったですよ^^
家族サービスなぞで
是非足を伸ばしてみてくださいね。
そちらの方こそ大丈夫でしたか?
富山のみーすけ実家は大丈夫でした。
たいへんご無沙汰して、しまうま?
このお蕎麦屋さん
なかなか良かったですよ^^
家族サービスなぞで
是非足を伸ばしてみてくださいね。
そちらの方こそ大丈夫でしたか?
富山のみーすけ実家は大丈夫でした。
Posted by EGG at 2007年04月28日 02:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。