2006年08月03日
新シャック素材
これ、結構いけるんじゃないの?!
先日の忍野FA釣行に向けてみーすけに巻いてもらったクリップルダン
みーすけはこれで何匹か釣っていました^^
タイイングの時に一番苦戦していたのはボディ材のダビング。
なかなかスレッドに絡まなくて
なかなかテーパー
途中、癇癪を起こしておられました(^^;)

キャップス ベニヤード・ダビングワックス
み うまくいかないよ、キーキーヽ(`⌒´♯)
E じゃーダビングワックス使ってみたら(ヘ_ヘ)
み 何それ?( ̄へ ̄)
E 糸にサッと塗ったらタビング材を縒り付けやすいよ( ̄ ー ̄)♂
み ふ~~ん、ホントだ~~。最初から教えてよ~( ̄、 ̄)
さてここで問題でしゅ~~!!!
“シャック”に使用しているマテリアルは何でしょうか?!
ジーロンとかメルティファイバーの適当なカラーとか持っていないので
代用品として使用してみました。
ヒントーー!
①スーパーに売っています(100均にもある鴨?)
②みーすけにお願いして台所から調達してきたモノでしゅ~^^
③年に1回、大掃除の時に捨てられちゃうモノでしゅ~^^
④ガスコンロ近辺で見かけるモノでしゅ~^^
⑤「ジュワ~~~ッ」と水に溶けるようなナイスな素材でしゅ~^^
⑥換気扇カバーの交換シートでしゅ~^^・・・でしゅ~~?・・Σ( ̄ロ ̄lll)
Σ( ̄ロ ̄lll)
Σ( ̄ロ ̄lll)
あ゛~~~Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
↑アルミ枠に張り込まれていないカットして使うシートなら、
ほぼ無限にシャックが作れます。
こんなにはいらない( ̄_ ̄;|||)
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
