ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年10月19日

寄居YGL 


「泣き川柳」の現場、寄居YGLのレポです。

既にご承知置きの通り、

EGG撃沈、みーすけまずまずの釣り

でございました(ToT)
天気予報が「連休後半の方が良いよ」って言うもんですし、
みーすけのお腹痛い事件もあったもんですから
わざわざ連休最終日に出かけたのに・・・・雨時々曇る時もあるけど基本的に雨(ToT)
それに、先日の男鹿川での爆釣で気を良くして追加で巻き巻きしたにゃんフライを家に忘れてきちゃいました(ToT)
その時点でかなり私EGGは凹んでいたのですが・・・・

最初、写真のような池の奥の土手周りを攻めたのですが、撃沈(T_T)
そそくさインレットに続く駐車場側に移動してひたすらキャストしました。
結局、EGGはギル&レインボー(バンド名じゃないよ)で撃破されました。
みーすけは池の管理人さんのアドバイスでマラブー中心に当りのカラーを探り当てて、
雨が小降りの間にポツポツですが「ほっとけメソッド」で当りを拾い出しました。
大体は25cm程度のニジマス君でしたが、最後には40センチ程度の魚もGET!
何か最近、

大物は全てみーすけに持っていかれている(^^;)

シーサーオス寄居YGLさんの印象など
■午後に所要があるから朝一からお昼までの半日券1800円也。
丹沢の方もそうなんですが、YGLさんって、安くて、管理も行き届いていて、偉いです!
■当日は、2日前に放流した魚がみ~~~んなインレット一箇所に集まっちゃって、それ以外の場所ではノーフィッシュの方が続出していました。ポンド式管釣の欠点でしょうか。
■雨のせいか、池の透明度はほぼ無い状態で、ややマッディーな感じでしたし、実際ブルーギル君が結構生息しているようでした。
■駐車場前や土手側は足場も高く、バックも取れるので、キャスティングはとてもしやすい環境です。が、足元にある草の根っこや土手の積み石などがあるので、ラインは手元に溜めて置いたほうが宜しいようでした。
■棚は80センチ~1メートルで、結構長い間放って置くと、忘れた頃に微妙な当たりがインディケーターに出るような、渋ちんでした。

う~~~ん、次回に期待!

フォトラバカテゴリー「管理釣場の歩き方!」への投稿お待ちしてま~~す^^



遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 02:16Comments(6)釣りの話

2005年10月14日

Birthday

今日は、私みーすけの20回目の←大嘘(爆)誕生日。ヽ(^0^)ノ
夫EGGがプレゼントしてくれた、
特注ピンクのランディングネット
4年前の誕生日の事です。

当時keiichiさんという方のFFサイトを良く見ていました。
keiichiさんは釣りの腕は勿論の事、
FFの道具作りの天才のような方。
このランディングネットは
keiichiさん作の完全手作業の芸術的な作品です。
作成依頼も多く、注文〜完成までは半年位もかかるらしい。(O_O)



いつも釣りに付き合ってくれてありがとう。
少しでもみーすけが楽しく釣りができるようにと、
作ってもらいました。


そんな短い手紙がついていた。
ネットには、Happy Birthdayのメッセージ入り。



内緒でkeiichiさんに依頼していたらしい。
ダンナは普通のサラリーマンだからお小遣い制。
自分のお小遣いの中から少しづつ貯めて買ってくれたらしい。
元々、彼はそんな演出するような気の利いた人ではない。
シャイで、、、、ちと鈍感・・・(ーoー)
なのに・・・・(; ;)ホロホロ・・・(涙)


・・・・・でも、、、、ちょっと誤解してる。(゜◇゜)
私は釣りが楽しくない訳じゃない。
釣りを始めた頃の、
一日14時間も釣竿を振らされた日々の
スポ根フィッシングが
嫌なのーーー!(-.-#)
楽しくないのーーー!(=_=)
ランディングネットが可愛くなったって・・・


スポ根フィッシングが憂鬱なのーーー!(-_-メ)

ダンナさま!ホントにわかってるかにゃ!?(-_-メ)

釣行が近づくと
お腹が痛くなったり、
胃が痛くなったり、
頭が痛くなったり、
吐き気がするのは
トラウマです。{{ (ーー) }}

でも、気を遣ってくれてありがとね。感謝!m(__)m
まるで子供のように楽しく釣りをしているダンナを見るのは楽しいけど、、、
限度っつうものがあるじゃろーーーー!!!



C&Fデザイン NR ネットリリーサー


これ付けてます。使いやすいです(が、時々髪の毛挟みます^^;)



遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 16:35Comments(11)道具の話

2005年10月13日

泣き川柳


2005年10月10日 
寄居・ハチガタ YGL Sports Fishing C&R Area 
天気:大雨(ToT)

初ヒット

ホッとしたけど

嗚呼・・ブルーギル



フィッシュオン!

釣れたギル見て

慰めの言葉なし〜〜



<解説>いずれも、みーすけの川柳です。

「お出掛けは天気が回復する連休後半が良いでしょう・・・」
な〜〜んて、天気予報は総崩れではないか!

朝から雨が降っていやだなぁ。
あ〜〜〜、、、全然反応ないなぁ。
確か、管理人の人がマラブーが良いとか言っていたなぁ。
白っぽいのでやってみよー。
よし(^^)Vキタキタ!
うふふ。これで坊主無しだ。
あっ。またキタ!
あ〜〜〜、、、ばらしちゃった。
よし(^^)Vあれ!?結構重いなぁ。大きい大きい!うふふ(^▽^
結構釣れるなーーー!

楽しいカモー!(≧▽≦)


・・・・・・・ヘ(;゜)ノ

・・・・(◎-◎;)ドキッ!!



・・・・・!!ダンナ、、、、釣れてない。
顔が険しいよ。

「白のマラブーが良いみたいだよ〜(・。・;)」
「ふ〜〜ん\(-_-。)」・・・・反応なし。

嫌だなぁ、この空気。
ちゃんと釣れれば良いなぁ。
昨日お腹痛くて忍野行かなかったからなぁ・・・。
釣れないと、また暗くなるのかなぁ・・・・。

と思った時、ダンナーー、ヒーーット!!\(・◇・;)/
よかったぁ!(ホッ)
で、ダンナの巨大ネットで、掛けた魚をランディングしにいったよ。
ばらさないでね〜〜。お願いしますよ、神様!
よーーし!ランディング成功!!!!
あれ!?
こっ、、、こっ、、、、これは、、、、、
鱒・・・だっけ?
鱒・・・だよね?
何て鱒だっけーー???

「ブルーギルだよ( ̄□ ̄;)!!」

(`□´ノ)ノ ひぇぇぇぇぇーーー
早く釣れてくれよ。


お魚さん。
私はいいですから、
ダンナのところへ行ってくださいませませ(^^;)




新フォトラバのカテゴリー「釣りバカ川柳!」開設しました。
あなたの渾身の一句!お待ちしておりますm(._.)m



遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 01:30Comments(8)川柳

2005年10月09日

管釣行くぞォ!

今日はみーすけがお腹が痛いと言うもんで、
忍野の管釣に行く予定をキャンセルしました(T_T)
でも、明日は午前中だけでも、
どっか近場の管釣に行こうかと思っちょりますばい(#^.^#)

まっ、これはあくまでも“イメージ”ということで・・(;^ω^A

(しかし、ごっつい漫画でっしゃろ、これ。なぜ16トンもの重荷を背負いつつ、指立て伏をせなあかんのか? なぜ“薫先生”はフンドシ一丁で立っているのか? さっぱり解りません。 が、ホント最近のスロの演出ってかなりキテマス!・・・・この演出やと、ほぼボーナス確定なんやけど^^;)



遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 23:46Comments(8)

2005年10月09日

キターッ!!

いきなり、こんなのが出て・・・w(゚O゚;)w

その後、連荘!!!(≧▽≦)

で、ついでに、はじめて見る、こんな目まで・・・

気持ちよく揃ったりして・・・!!(b^∇゚)

短時間だけど楽しかった。
ラッキーだった。

でも、最近は、
いつも番長にカツアゲされて
身も心も、灰になっています(T0T)




遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 02:06Comments(2)

2005年10月03日

巨大サヨリ?!

 
富山で水揚げされた巨大サヨリ


2005年9月22日 於 富山県魚津港 天気晴れ

“巨大”といっても、写真写りが巨大なだけで
実物は25cm程度。
水面近くをひょろひょろと泳ぐ姿を見ながら、
シモリ浮き仕掛けでひょいひょいと釣るのが好きです。
刺身になってお腹に入りました。
ごっつぁんです。


遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 01:53Comments(7)釣りの話

2005年10月02日

ど・ライブ?Cafe

我が家は大のコーヒー好きです。
と言っても、ミーハーな「カフェラテ党」であります。
家に居る時には、最低一日に3・4回は
デロンギの「カプチーノ NON STOP」が稼動してます。
外出する時にも、落としたてのラテを持って車に乗り込みます。

更に、外出先でも「スタバ」とか「タリーズ」とかで度々テイクアウトします、都会なら。
ただ、釣行の時などの高速道路では蓋付きのテイクアウト容器
本格コーヒーを出してくれる店が無いので、
ロングドライブ中は淋しい思いをしております。
サービスエリア(SA)で買うコーヒーって
大体が蓋なしじゃないっすか?!
蓋がないと、飲みにくいし、こぼれるし、、、、
すると結局、運転中の私は飲めずに、
もっぱら助手席のみーすけのお腹に、、、、。
更に、SAのコーヒーはほぼ間違いなく美味しくない。
自販機のカップコーヒーに至っては言うまでも無し!

が、、、、が、、です・・・・
先日、帰省先の富山からの帰り道、
高速道路のSAで優れものをみつました。
写真に収めたこの

最新式の「ミル挽きコーヒーマシーン」


いや~~これは、なかなかのモノですよ。
既にお試しになった方もいらっしゃるかと思いますが、
妙に感心してしまったので、チョッとご紹介。
外観上まず目を惹くのは、
販売機の前面についた液晶モニター!
豆を挽いている様から、
ドリップ、蓋をするまでの工程を、

全てライブ中継してくれます。

待っている間も飽きさせませんし、

「あなたのためにドリップ中!」

なるコピー効果も相俟って、
「一杯ずつ丁寧に入れてまっせ~~」と訴えかけてきます。
うーーむ?!なかなか、良くできたものじゃ。
最後の行程で、ロボットアームがキュッキュッと蓋を絞めてくれます。
テイクアウト用の蓋したまま飲める奴です。
で、さすが淹れたて、味もまぁまぁ!美味しい!

SAで見かけたら、皆さんも是非

ど・ライブ感覚満点のコーヒーベンダーお試しを(^^)v



遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 03:11Comments(7)たあいない話