ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年11月28日

釣行暗転②

昨日の「釣行暗転」を書いてたら、
ふと昔も似た様な事があったなあと思い出しました。

あれはそう、5年以上前だったと思う。
みーすけの実家、富山に帰省した折、
二人で富山の浜にキス釣りに出掛けた時のこと。
海釣りに疎い二人は、秋口の平日に
しょぼいタックルをJ州屋で一式取り揃えて、
「どこか釣り易くて空いてる浜は無いかなあ」
「車で入れるとこがあれば良いなあ^^」
と、
ちょっち強気に4×4のクロカン車で、
海岸線の道路を流しておりました(^ヘ^)v
天気も気持ち良い風も少ない日、
もうじき夕方だったので、
リアゲートを開けて、
みーすけを座らせておいて、
自分は、エイヤー、、、と遠投している絵が、
頭の中では出来上がっておりました~~~-y(^。^).o0○ プハァー

と、丁度良い具合に、
車である程度のところまで入っていけそうな、
人もいない浜に遭遇!(^ニ^)
しょぼいタックルで釣りを始めました。
無心に投げていたら、あっという間に日が暮れて、、、
釣果もゼロ。(-_-)
淋しい気持ちで帰り支度を始めました。
暗くて、波の音だけが響く海(×_×)

仕方ないよ、またこようね!今度は釣れるよ!(*^。^*)
と優しい言葉をかけてくれた妻に感謝しながら、
車に乗り込みエンジンをかけると、

ウィーーーーン!( ̄□ ̄;)!!

ブォーーーーン!!!( ̄□ ̄;)!!

ブォーーーーン!!!!!( ̄□ ̄;)!!

ズッババーーーーーン!!!!!!!( ̄□ ̄;)/


ってな具合に、車が砂浜でスタック!!!!
辺りは真っ暗!!!!

これは、不味いことになった( ̄□ ̄;)
実は釣行でスタックするのは、これが初めてではなく、
私には渓流で3回もの前科があったのです。
横にいるみーすけは最初は訳がわからなかったようだが、理解した模様^_^;
さっきまで、優しくなぐさめてくれていた妻は・・・、
度重なる失態にかなりぶち切れそうです!(キー!)
誰も居ない浜♪
しかも波打ち際まで走ってきている
時間はもう7時を過ぎて真っ暗ですヘ(;゜゜)ノ
確か満潮に向けてまさにこれから上げ潮・・・・
みーすけも只ならぬ事態にまさに“上げ潮”(▼▼)
“最高潮”に達してきています!(キーキー!!)


早速、ダッシュボードに仕舞ってあるJAF会員証を取り出し、

EGG「今、富山の砂浜でスタック中です。助けてください!(x。x)゜゜゜」

JAF「どこの浜ですか(・_・)......ン?」

EGG「良くわからないのですが、市内から東に○分ぐらい走って・・・(+_+)」
   (当時NAVI未装備でしたので(-_-メ)これきっかけにNAVI買いました)

JAF「大体解りますから1時間ほど待っててください。(ё_ё)」

EGG「えー?あのー、1時間ですか?(;´_`;)」
  (みーすけが隣で愕然としている^^;)

JAF「えー。今ウィンチ車が出掛けてるんで。(ё_ё)」

EGG「そーですか、でも満潮近いみたいで、かなりリスキーな状態なんですが・・・(×_×;)」

JAF「急いでみますが・・・何とも・・(^_^;)」


これは益々、不味い事になった( ̄□ ̄;)

隣のみーすけは心配で泣きそうになっている(キーキーキー!!)
もちろん私も心配ではあるが、一応JAF殿を予約できてひと安心(^。^)

不安でそわそわしているみーすけの横で、
私も一緒にそわそわ(;゜)ウッ!
・・・・・一句!


来ぬのなら

投げ釣りしたいな

絶好潮

(だって・・・満潮^^;)



EGG「じゃ〜、どうだろうか・・1時間来ないみたいだから・・釣りして待っ・・^^;」

み−すけ「えっーー!!マジー!?何言ってるのーー!!( ̄□ ̄;)」

波音を掻き消すほどの絶叫でした(^◇^;)

追記:
幸いにもJAFは潮が満ちる以前に現場に到着したのでした。
砂に足を捕られて身動きできない我が愛車を、
JAF特装ランクルのウィンチが波打ち際から引きずり出してくれました。
みーすけは「ランクルってカッコイイーーー!今度はランクル買いたい」と。

みーすけ談:
途中親に電話しました。
心配するので、嘘をつきました。

ご飯食べて帰るね。
混んでてなかなか来ないからちょっと遅くなるかも(-_-)

潮が満ちてきているあの状況で釣りをしようと思える夫が
とても不思議で恐ろしい生き物に見えました。
「海で遭難」というニュースが浮かびました。
車が海に沈んでいく状況も目に浮かんだ私ですが、
海に沈んでも車は直せば平気なものと思ってました。
う〜〜〜ん、沈んだらやっぱり修理代かかるのかな。
と、その単位も数万円位と・・・・(^_^;
その話をしたら、EGGが呆れてました。
やっぱり脳天気な夫婦かもしれません。(・_・)




↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。




ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  
タグ :川柳釣行


Posted by EGG and みーすけ at 04:58Comments(13)川柳

2005年11月27日

釣行暗転?

それは先日の蓼科旅行初日に起こりました・・・(_ _;)。。。
そう、「いち」さんで美味しいお蕎麦を食べて、
「身曾岐神社」で車の御払いして、
夜も「みつ蔵」で美味しいお蕎麦を食べた
まさに至福のひとときを堪能したあの日。

楽しい時間とは、そう長く続かないものです。
腹も膨れて、いざ恒例のパチスロへ!・・と、
一旦ホテルの部屋に戻って・・・・。

私EGG「そういえば、ウエストバック車の中に忘れてきたのかな?( ̄。 ̄)」
みーすけ「えっ!?知らないよ。ないの?ヾ(゚∇゚;)」 
私EGG「いや〜、きっと車だよ。ちょっと見てくるね〜(⌒〜⌒;A」
が、車に着いて見たところ・・・・
私EGG

「ない!ない!ないーーーーーー!( ̄□ ̄;)!!」
なんと!財布と携帯電話の入ったウエストバッグが、、、

どこにもありません。

これは、不味いことになった( ̄□ ̄;)
実は釣行旅行で財布を紛失するのは、これが初めてではなく、
私には2回の前科があるのだ。
みーすけは度重なる失態に大激怒するに違いない!(キーキーキー!)
免許書再発行、カード停止・再発行、もらったばかりのおこずかい、買ったばかりの半年分の定期券再購入・・・・
もし出てこなかったら、、、
きっとみーすけは心配で眠ることさえ出来なくなるに違いない。
私も心配で心配で寝付けない鴨。
そこで一句!

さがしもの

気になるけれど

槻の池


そうなんです・・・(^^;)
み−すけが聞いたら呆れちゃうでしょうが、
私の心配とは・・・
明日の管釣「槻の池」の予定が、

下手すりゃバッグ探索旅行に変更だーーーーー!!

そこで、ついでにもう一句!

さがしもの

フライ投げたら

釣れるかな



バッカじゃないの〜〜(みーすけ 怒)



追記:
翌朝一番で、昨日立ち寄ったところ全てに電話をしたところ、
幸いにもバッグは「いち」さんのお店に保管して頂いておりました(^_^)v
「いち」さんは定休日だったので、2日後旅行の帰り道に寄って受け取ることにしました。
おかげでその日は予定通り「槻の池」で気兼ねなくフライフィッシングを楽しむことができました、、、、とさ。
めでたしめでたし(^_^)v

「いち」さんの奥さまとご主人にもご心配をお掛けしてしまったようでホント反省してます。
が、逆にお店側としてすぐに気が付かなかった・・・と謝られてしまった上に、「蕎麦茶召し上がって下さい」とお心遣いまで頂いてしまいました。
何とお礼申し上げて良いものか・・・この場を借りて御礼申し上げます。
帰宅後頂いた蕎麦茶も、もちろんお蕎麦もとても美味しかったです。
そして何よりも、バッグを受け取りに伺った時、店内で蕎麦茶付バッグ?を手渡して頂いた奥様?と、店先でお庭の手入れをされていたご主人ののびのびとした朗らかで気持ちの良い笑顔が、お蕎麦や行き届いたお店の印象とピッタリで、思い出すと今でも清々しい気持ちになります。


帰路のど・ライブ?Cafeでは、こんなんでましたけど・・・。


↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。




ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  


Posted by EGG and みーすけ at 04:10Comments(4)川柳

2005年11月26日

朝寝坊

先週末に予定していた「忍野管釣」行きは、
得意技の朝寝坊で、敢え無く夢と消えました・・

そこで、、、
あきれたみーすけから一句!


朝マズメ

貴男の魚は

夢の中


↑ついでに貴男も夢の中。お粗末!^^;




その時は写真撮らなかったんですが、
江戸屋の前で狙いに狙って釣り上げたアルビノ鱒君。
この写真は、そのシーズンオフに忍野に立寄った時に撮った写真です。
元気にライズしていて、嬉しくなりました^^




↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。




ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  


Posted by EGG and みーすけ at 02:15Comments(2)川柳

2005年11月25日

蕎茶寮いけ野

長々と続いた蓼科蕎麦ツアー?も最後のお蕎麦屋さんとなりました^^)
とても洒落っ気があるのに気さくな「蕎茶寮いけ野」です。
もちろん味の方も・・

もと都内でフレンチのお店を出されていたご主人と奥様のお二人で切り盛りしている小振りなお店です。
建築・インテリア、そして器と盛り付け、メニューに至るまで、和モダンな気配に充ち満ちています。
例の通り「もりそば」を頂きましたが、写真のような小鉢にシンプルで美しく盛り付けられた前菜がお通しのように供されます。
この辺からして、既にフレンチしてます。



↑小さな器に入っているのは、“むかご”という小さなお芋です。

もりそばが運ばれてくるまで、
しばしポリポリムシャムシャとやっていると、
店内の雰囲気も手伝って、気分も舌も・・・
「いけ野のペース」にはまっていきます。


おそばはサバサバとした喉越しが良く、
やはりダシは辛すぎず甘すぎない、
蕎麦の滋味が鼻に抜けてくるようなバランスの良いお蕎麦です。
盛りの量も普通以上にそこそこありますから、
総合的に非常に満足度が高いです。
トロトロで風味満点のそば湯は大きな陶器で出せれます。
ご馳走様でした・・・

と思いきや、
折角なんでも少し・・・


食後には抹茶クリームあんみつを頂きました。
こちらも↑ほれこの通り、美しくスッキリと、
でもボリュームのある美味なるデザートでした。

明るく可愛い奥様と気さくでおちゃめ(^^;)なご主人。
気の合ったご夫婦の会話を少し楽しませて頂いて、
奥様からは周辺観光や蓼科の他のお蕎麦屋さんについてもレクチャー頂いてしまったりして、ついつい閉店後も長居しちゃいました。

それにしてもご主人の一言、が印象的で羨ましかったです。

EGG「冬はこの辺にはお客さんは来るんですか?」

ご主人「半年しか働かない・・・それも良いよ^^」



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。




ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  


Posted by EGG and みーすけ at 05:02Comments(2)蕎麦の話

2005年11月23日

猫のベッド

気が付けばもう11月下旬。
朝夕寒くなってきました。
先日ホームセンターに行った時、フワフワの「猫のベッド」見つけました。

このベッド、あったかそう!(#^.^#) みーすけ 
買ってく?最近、朝夕冷え込むからなぁ{{ (ー_ー) }} EGG
今年は、ちゃんと使ってくれるかな・・・(-_-メ) みーすけ

大丈夫だよ、寒さに弱い男だからさ!(^ニ^) EGG



そんな訳で、にゃん用「フワフワベッド」を購入してきたのでした。(^v^)

毎年ベッドは新しくしています。
新しいベッドをぽんと置くと、とりあえずくんくんと匂いを嗅ぎにきます。
でも、入りません。
無理に入れようとすると大変!
大暴れして、そのシーズン中ベッドを使ってくれなくなるのです。
うちのにゃんは、あまのじゃく、頑固、いたずら好き、、、素直ではない・・・(-_-メ)
だから、最初が肝心!!なのだ(◎-◎)



にゃん〜〜〜新しいベッドだよ〜(猫なで声みーすけ)
うん?にゃんだ?にゃんだ?(にゃん)
あったかいよ〜〜〜〜(猫なで声みーすけ)
ふーん・・・(興味なしにゃん)
ベッドにまたたびをつける(((((((・・;)サササッ(知らんぷりみーすけ)
(=^_^=)ニャア!!ごろにゃ〜〜〜〜ん!!

と、ここまでは、何とか成功。f(^ー^;
あとは、おネコ様の自主的な行動を待つしかない。
またたびに釣られ、ゴロゴロした時についた自分の匂い。
何度もかいで頂いて、このベッドは安心だと思ってくれるのを
ひたすら、じっと待つのです。
入って欲しいな。という気配を見せず、

ベッドなんて私は知らないよ。
あんたが気に入ったら入ったら良いじゃん。


と無関心を装いながら・・・・。

なのに・・・・!!!なんと〜〜〜!!
EGGが、にゃんをぐいぐいとベッドに押しつけているではないか!?(◎-◎)
手足をバタバタさせながら、嫌がるにゃん。
全身全霊で反抗するネコの首根っこを押さえつけて、

どうだ!?あったかいだろー!

と満足そうに言い聞かせている。ヘ(;゜゜)ノ



あ〜〜〜!今年は入ってくれない鴨。(涙)
今までに無駄にしたベッド、、、2コ。。。。(・_・、)

うちのにゃんは、小さい頃から椅子が大好き。
夜、眠る時は私達のベッドの傍に椅子を置いておく。
パソコンを消して、電気を消すと、ちゃんとやってきて横の椅子で眠るのです。
冬は、この椅子の上にベッドを置くと、
「よいしょ」と中に入ってきて、ま〜るくなって眠るのです。

この夜、EGGはこの椅子の上にベッドを置きました。

大丈夫だよ。寒さに弱い男だからさ。(^ニ^)

そうかなぁ、最初拒否すると今シーズン使わないよ。
もう少し慣らしてからが良いよ。(▼▼)

大丈夫だって!寒さに弱い男なんだから!(^ニ^)

カチカチカチカチ・・・!消灯 zzz…

次の日の朝。。。。
あれ!?いない!!にゃん〜〜〜!?(@_@)

いた!!
冷たいフローリングに向こう向きで座っている。(^◇^;)
振り返ったにゃんの恨めしい顔・・・・( - ""-)
ダメかもしれない・・・(+_+。)

EGGは責任を持って、にゃんにベッドを使わせると言っております・・;
が、、、、どうなることやら・・・・。
前途多難です(´ヘ`;)ハァ

大丈夫だって・・・・寒さに弱い男のハズだからさ・・・
       (._.)多分・・・・。

時々報告します。





↓ポチッとお願いしますヽ(*^。^*)ノ
にほんブログ村 猫ブログへ


ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  


Posted by EGG and みーすけ at 03:57Comments(9)猫の話

2005年11月21日

ナイト王禅寺

みーすけ「土曜日、お天気が良かったら忍野行こうか」(^_^)
と、気分良くお誘いしたのは、先週後半の事でした。

渋滞情報を見ていたら、かなり渋滞の予想・・・(-_-;)
これは、早く出かけなければ・・・!
と気合いを入れて、眠った!はずだったのですが
PCゲームをしているうちに深夜になってしまい、
数時間の仮眠のみで出かける事になってしまいました。

福山の曲で目覚めた私は、EGGを激しく揺り起こしたのですが、
殆ど冬眠のクマ状態。

みーすけ「行かなきゃ、車渋滞するよ〜(▼▼)」
EGG「うん、わかった。(-_-)゜zzz…」
みーすけ「朝ご飯どうする?」
EGG「サンドイッチ買ってくるよ。ムニャムニャ…グー…(__).。oO」
みーすけ「ホント?じゃあ、待ってて良いの?(#^.^#)」

…(__).。oO…(__).。oO…(__).。oO…(__).。oO

EGG「・・・・買って・・・きたよ!!…(__).。oO」

寝ボケてる(-_-;)つか、寝てる。

そんなやり取りをしながら、結局再び深い眠りについてしまいました。(__;)
起きたら、12時です(/_・)/ガビーーーン!
忍野なんて絶対無理です。アチャーーーーー!

でも、悲しそうにしているので、以前一度行った事のある
「フィッシュオン・王禅寺」に連れて行く事にしました(子供か?!)。
ここは、ほぼ東京ですから近いし時間制なので気軽に行ける管釣なのですが、
人気で人が多くて結構沢山釣り人がいる場所です。
一度だけ実釣しましたが、なんと!坊主で帰ってきました。(×_×)
今思えば、真夏だったので、スズキとかばかりで、
マスがあまり入っていなかったのですね。

で、HPの(現場の様子がわかる)カメラモニターを見たら空いていたので、
よし!と気持ち新たに出かける事にしました。(^ヘ^)v

出かけるのも遅くなって&車は渋滞していて、
結局釣りを始めたのは日が沈んだ5時を過ぎた頃からです。
今回私は寒さに耐えられないので見学。
温々とした車の中からEGGの様子を伺う事にしました。(^ニ^)

3時間券を買って、準備を始めて、
「じゃあ、行ってくるよ!」と出かけていきました。
(と言っても車のすぐ傍ですが・・・・)
一応ナイター照明はついているのですが、やはり夜は見にくいです。
一人淋しそうに立っているので、見に行きました。
最初は、いつも通り「にゃん」をつけている様子。
反応なし・・・。
と、、、、何を思ったか、大きいカディスをつけた。
反応なし・・・・。

「たまごじゃ、たまごじゃ〜〜!!」(▼▼)と、みーすけ。

「EGGにしてみるか」(-_-)と、EGG。

∝∝∝∝∝...=((#--))グイグイ!!
すぐに当たりがありましたーーーー!
何か、大きそうだなぁ。またばれたりして・・・(・_・)
と冷静に見ていたら、ちゃんとランディングしました。
かなり大きい!
40cmオーバーの立派な虹ちゃんが釣れました。(#^.^#)



↑EGGの背中は寂しそう。糸も絡まってるし(^^;)

あまりにもすぐ釣れたので、
「なんだ、ここは大きい魚が多いんだな(ё_ё)」
と勝手に思いこんだ脳天気な2人。

それから、投げては釣れ、投げては釣れの爆釣状態でしたが、
どれも25〜30cm程度の虹鱒ちゃん。

でも、元気が良くて、ピョンピョン跳ねます。
釣っているEGGの姿は、
まるでチャーハンを作る中華調理店のシェフのようでした。(¢_・)


↑王禅寺は住宅街の中にあることもあり、ノラちゃんがウヨウヨおります。亡霊写真ではありません。(^^;)


↓よろしければ、ポチッとお願いしますです。



ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ〜!  


Posted by EGG and みーすけ at 01:05Comments(7)釣りの話

2005年11月20日

そば登美?

槻の池の帰りに諏訪湖を見渡す絶好のロケーションにある「登美」というお蕎麦屋さんに寄りました。
カーナビも現在位置不明状態になるほどわかりにくいぐにゃぐにゃの道を難儀して到着したんですが、なんと夜の営業時間は予約客向けにしか、

お蕎麦は用意していないとのこと(T△T)


が、が、せっかくお店まで来たことでもあり、用意可能な“うどん”を頂くことにしました。
が、が、が、、、これがまた何と言うか、、、、

ツルツルとしたお出汁の利いた大変美味しいおうどん

でござんした。
これならきっとお蕎麦も美味しいはず。
是非次回にはお昼に立ち寄りたいものです。
なので今回は諏訪湖の夜景とうどんを堪能して帰りました。
お店も和風の上品な作りで、店内はフローリングで、湖側は全面ガラス張り!

総合的にとっても贅沢なお食事の時間を頂けるお店です。


↓よろしければ、ポチッとお願いしますです。



ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ~!  


Posted by EGG and みーすけ at 22:49Comments(3)蕎麦の話

2005年11月18日

槻の池後編

昨日の続きです。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

順調に釣果を重ね、深まる秋と釣りを満喫しました。
冷え込むと言われていたわりには、日差しは暖かく快適な一日でした。(ヘ。ヘ)

さて、、、暮れるのも早くなって日が傾き掛けた頃から、
水面にあの気配が満ちてきます。(;゜゜)
「みーすけ!今のうちにドライに付け替えといた方が良いよ。」(^ニ^)
ということで・・・・

“どでかいカディス”

にチェーーンジ!


飛距離ギリギリの池の中央で「ゴボッ」と気になる不定期なライズ発見。

「どりゃーーーー!!!!ヘ(;゜゜)ノ」(と遠投かまして・・・)
着水と同時に・・・・
「ゴボッ!!!!!」(キターーーーーッ!!!!)
「どりゃーーーー!!!!ヘ(;゜゜)ノ」(と合わせかまして・・・)
「ドッバーーーン!!!!ゴックンゴックン!!!」
ジャンプ一番、水面を割って全身を現して、
豪快にエラ洗いをする奴のサイズに、EGGの膝はガックガク
でかい!そしてブーーットイ!

「みーすけーー!やっばいよーーー!!!」
と、その瞬間・・・“フーーーッ”とテンションが無くなったのです。
愕然( i ◇ i )

すると入れ替わりに今度はみーすけ。

「あっ!きたきた。(ё_ё)」
と、みーすけは余裕綽々の様子(・_・)
手伝わなくても大丈夫そうだな~と思っていたら、EGGまたまたヒット!!
程なくランディングして無事リリース。


ふと見ると何とみーすけはまだ戦っている!?(◎-◎)

「なんか、どんどん重くなるんだけど・・・・」(^◇^;)

あれーーー!?

6#ロッドが満月しちゃってます。(O_o)WAO!!!

なのに、EGGにもまたまたヒット!!
助けてあげたいけど、マスは釣りたし・・・σ(^◇^;)

「重いよ〜〜〜!!」
「ばれそうだよ〜〜〜!!」


そんな悲鳴を背に、自分の魚をなんとかリリース。(;´_`;)

結局、ばらしの天才EGGには頼らない方針のみーすけは、
男鹿川同様、長いやり取りの末、無事50センチオーバーの虹鱒GETS!\(^_^)/
またかよーーーー(ToT)
ここのところ、

みーすけの方が大物キラーなのです(T◇T)





回答昨日の写真の虹鱒はみーすけが釣りました。\(^_^)/
腕がパンパンで釣り?そうになってました。




↓よろしければ、ポチッとお願いしますです。



ネコ好きな方注目!
東京多摩地区のsnufさんのお友達の家で可愛い子猫が生まれました。
今、子猫の里親募集されてます。
関東周辺で興味のある方いらしゃいませんか?
とっても可愛いですよ~!  


Posted by EGG and みーすけ at 23:51Comments(11)釣りの話

2005年11月18日

槻の池前編

先月行った蓼科釣行&紅葉旅行、まだまだ続いてます。(^^;)
2日目はとっても良いお天気でした。

初日に下見に行ったのですが、、、、

なんだって~~~~!?
池の水を抜く~~~(◎□◎;)!?
いや、抜いている最中だった・・・・(;´Д`)ノ
そこで急遽、映画「いま会いにいきます」のロケ地、「蓼の海」に行こうかとも思いました。
しかし!!
「蓼の海」は初めての釣り場・・・。
ここは、前回天国だった釣り場・・・・・。
みーすけがポツリ・・・。
「いくら水を抜かれていても、こっちの方が良い~っしょっ!」( ̄∀ ̄*)ニヤリ☆
その一言で、明日の釣り場は決定!(0゜▽゜)0

で、このブログ第一弾で訪れた「槻の池」に行きました。



Q:50cmオーバーの虹鱒君です。さて誰が釣ったのでしょうか?
解答は次回σ(^ー^;)!?





天気予報では、めちゃくちゃ冷え込むというフレコミだったせいか、
はたまた池の水を抜いているせいか、(←これだろ ⌒~⌒;A)人出は少なかったです。
天気も快晴!釣り場も余裕!!
2人で最初から最後まで桟橋占領しちゃいました。
前回来た時は桟橋も人で一杯でしたが、これ位空いてると、
夫婦2人して殺気立って釣っている桟橋
に誰一人として近寄ってきませんでした。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
昼からの半日券を購入して、いざ実釣開始!

まずは私EGGは「にゃんFLY」を結んでポイッ!
フライと共に沈下していくフライラインが・・・・
“クク・クィーーーン”と引き込まれます。
“ピシーーッ!”と合わせをくれて、第一投から縁起良く
25〜30センチ程度のアベレージサイズの虹鱒が上ってきました。
その後みーすけ共々快調に釣れ続きます。


前回のヒットフライ=フローティングニンフも当たりはありますが食いが浅い。
秋空の元、広々桟橋でキャスティングの練習がてら遠投を繰り返します。
3時のおにぎりを桟橋に腰掛けて食べたら、また実釣!
相変わらず良い天気だし、
虹マスちゃんもよく釣れて満足のはずなんですが、
やはりそこは釣りバカですから、
どうせならデカイの釣りたい欲が沸々・・・・・・・・(ё_ё)

後半に続く~~~!


遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 02:15Comments(2)釣りの話

2005年11月15日

蕎麦みつ蔵

「いちの蕎麦」で美味しい蕎麦(^○^)
「身曾岐神社」でリゾート祈願\(^_^)/
一種達成感に満ち満ちた二人は、
更に貪欲に秋の信州新そばツーリングを断行〜!
早めの夕食の膳を蓼科の“手打ちそば処 みつ蔵”に求めて車を走らせたのです。
途中、「紅葉と釣りと蕎麦」で紹介したカントリーキッチンさんに寄りましたが、
予約無き客が買える商品は殆ど無く、後日予約して出直すことに・・・。残念(・_・、)
でも、めげる事無く(^_^;・・・森の中の小さなパン屋さん“ぱん・パ・パン”さんで、
数点のお菓子系パンを購入!!
ほんのり甘ーい口解けのいい美味なるアンパンを食べながら、
しばしのドライブです。(^ヘ^)v
(たら、満足げにみーすけは寝てましたo( _ _ )o...zzzzzZZ)


幸いにも暗くなる前に到着した夕食時間前の「みつ蔵」には、
他にお客さんはおらず、すんなりと着席^o^
行列必至の人気店なのに超ラッキー!!
で、早速、もちろん、すなわち、“もりそば”をオーダー!(ё_ё)
&かわり蕎麦=けし切り・・・もオーダー!(^ニ^)
と、その直後にお客さんが殺到して、あっという間に満席
危ない危ない (((((((・・;)ホッt。



かわりそばは足利の一茶庵を源とする作法ですが、
けし切りはその中でも好きなかわり蕎麦です。
普通のそば切りもかわり蕎麦も、
どちらもすっきりとした蕎麦の風味高い美味しいお蕎麦でした。
特に蕎麦つゆは顔を近づけるだけで「フワァーーッ」と香り立つ、
だしの利いた癖になるような味でした。
そして、「いち」以上にたっぷりトロトロのそば湯で、
食後の深〜〜い満足感が食道を下っていきます。
残った蕎麦つゆをチョッと入れては、そば湯で割って、
また入れて割って・・・きりがありません。(-_-;)

食後には蕎麦プリンを食べました。
蕎麦プリンはクリームを使用しないあっさり味。
これがまた美味しかったです。
蕎麦の香りがする、豆腐のようなプリンでした。
ご馳走様でしたーー。

2枚に分けて出てくるもりそばはそこそこボリュームあって「800円也!」
かわりそばとの2色盛でも「1000円也」
値段的にも大満足です。(^ヘ^)v

外観は蕎麦屋らしくない、最近の住宅にありがちな割り石風外壁タイルで、
店内は隅に暖炉が据え置かれた小奇麗で華美なところが無い。

総合的に見て行列が出来る店と、納得(o^^o)
近くにあったら完全に行きつけになっちゃいますね、絶対!


平日、チョッと時間ずらせて行くといい鴨(^^)

次回予告ーーーー!!
そばツーリズムは、まだまだ続くーーー!うん!?


遅まきながらランキングにご協力願います。
↓ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 22:54Comments(2)蕎麦の話