ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月02日

利賀そばの郷なかじま屋

 

またまたやってきました、利賀そばの郷!

オーラスに岩魚を釣って即納竿し
利賀そばの郷に直行です。
数軒のお蕎麦屋さんとそば資料館・そば打ち道場や日帰り温泉などが集落的に集まった
さながらそばをテーマとした道の駅のようなところ。
前回はGWに「雪乃庄屋さん」でとても美味しいお蕎麦を頂きました
ならばと、今回は
「ごっつお館 なかじま屋」さんへ!

民家のような店内のお座敷で
そば茶を頂いて、ほっ^^

秋めいた渓で、やや冷えた体を温めたくて
普段は滅多に頼まない
温かな「かけそば」も頂くことに。

利賀そばの郷なかじま屋
 ↑まずはもりそばが基本です!
  「そばの実ぜいたくそば」=所謂更科です。
  大盛りお願いします!
  さっぱりとしたお蕎麦と出汁の利いたツユ。

利賀そばの郷なかじま屋
 ↑そしてこれが「かけそば」。
  素朴な太麺でシンプルですが、、、ん~まい!
  ん~~、澄んでいて癖がない、
  でもしっかり出汁が利いたツユは、ついつい飲み干しちゃいます^^
  もりそばより、こちらがお奨めかな?!


利賀そばの郷なかじま屋利賀そばの郷なかじま屋利賀そばの郷なかじま屋
 ↑なかじま屋さんの玄関内。生花と資料館がお出迎え。
  右は隣接する「そばの館(資料館)」。


利賀そばの郷なかじま屋利賀そばの郷なかじま屋利賀そばの郷なかじま屋
 ↑ごっつお館なかじま屋さんと、その周辺のお店とか。
  右端は前回お邪魔した「雪乃庄屋」さん。
  個人的な好みで言えば、お洒落度も手伝ってか、雪乃庄屋さんに軍配か!

利賀そばの郷への地図はこちら



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
利賀そばの郷なかじま屋



同じカテゴリー(蕎麦の話)の記事画像
川崎 奈利川のそば
武蔵小杉蕪庵のそば
丹沢そば石庄
Birthday@みつ蔵
蕎宿 湯神
永田町黒澤Vol.2
同じカテゴリー(蕎麦の話)の記事
 川崎 奈利川のそば (2007-12-11 02:12)
 武蔵小杉蕪庵のそば (2007-12-09 02:22)
 丹沢そば石庄 (2007-12-07 02:18)
 Birthday@みつ蔵 (2007-10-20 03:04)
 蕎宿 湯神 (2007-08-14 01:13)
 永田町黒澤Vol.2 (2007-02-10 01:45)

Posted by EGG and みーすけ at 04:46│Comments(7)蕎麦の話
この記事へのコメント
こんにちは。

お蕎麦!おいしそうですね。
私のところも蕎麦の名産地で、色々と食べまくりですが、
自分の家で作ると、なんだか味が違うんです。

やはり、蕎麦は、お店で食べるのが1番である。というのが私の結論です。^_^;
Posted by hajihadu@有休です at 2006年10月02日 16:27
こんばんは、juiceです。太麺のカケソバ美味しそうですね~。カケソバって何か物足りない気がするんですけど、コレなら食べたい!う~ん、明日はソバだな。
Posted by juice at 2006年10月02日 18:12
 蕎麦屋さんが集まってる、「道の駅」風っすかヘ(゜▽、゜*)ノ ・・・

 1枚目の右端のは、お新香っすか? 南瓜のお新香??;
 しても、やっぱり、もり系は大盛りっすな^^

 その次のかけ蕎麦も、極太じゃないですか~(゜-、゜)ジュル・・・
 んん~、2人で2人前、食べたっすか?(驚;;

 明日のランチは、蕎麦にしよぉ~♪かな(爆
 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月02日 19:10
こんばんわぁ

食べず嫌いでうどん派だった私が
素朴な蕎麦の美味しさを知ったのは
まだここ10年ほどで^^;
そば通のEGG&みーすけさんのレポが楽しみですぅ^^
富山に行けないのが悔しい(ToT)

でも、やっぱピストルの古代村さん(笑)

蕎麦は無理だけどぉ
うどんを踏み踏みする気になってきましたぁ
Posted by イワナchan@回復期^^; at 2006年10月02日 19:31
こんばんは。

えらく太いかけそばだと思うんですが、この太さって普通なんですか??
こちらは旨い蕎麦屋さんが少なくてあまり食べ歩く機会がないもんで(汗
Posted by みかん at 2006年10月02日 20:55
こんばんは。

このかけそば、うまそーーーーっ!
私も食べに行ってきます!
Posted by adman at 2006年10月02日 21:33
>hajihadu@有休ですさん
おや、おや、
トーナメント強行でお休みですね?
どうぞご自愛を!

hajihaduさんちの辺りは
まさに蕎麦のメッカですもんね。
そば打ちされるんですか?
凄いですね!
このオフシーズンには是非そば打ち体験をと計画中です。


>juiceさん
おっと、こんばんわ~!
そうです、このかけそばなら
結構「食いで」もあって
どんどん食べられそうでした^^


>きょん(^^ゞさん
あっ、それお新香です。
たしかかぼちゃでした^^;
(蕎麦に気が行ってておぼろげだ?)
2人であわせて、もりそば1.5人前+かけそば1人前ですよ^^;
比較的小食な2りなので。
でも食べだしてから、かけそばも大盛りにすれば良かったと・・・?


>イワナchan@回復期^^;さん
回復中ですか?
早く治ると良いですね。
そんな時こそ「鍋焼きうどん」とかの方が身体には良いですよね。
でも、踏み踏みは熊さんにしていただいた方が良いですよ。
腰も出ますし^^;


>みかんさん
こんばんわ。
この太さは、私もあまり見たことなかったです。
でも、かえってさっぱり系のツユとの相性は結構宜しいようでした^^
和歌山だと・・・・やっぱラーメンですかね?!


>admanさん
んばんわ~^^
利賀方面にお出かけの際には是非に!
でも五箇山方面とかは、目移りするようなお店が沢山ありそうで
もう少し長逗留できれば食べ歩きしたいところですね~~
Posted by EGG at 2006年10月02日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
利賀そばの郷なかじま屋
    コメント(7)