2006年10月28日
蕎麦にしむら
初日から
ぜいたく三昧
そば
旅行初日の夜から、早速蕎麦屋へ。
過去何度か行こうとしながら
ついぞもろもろの事情から行けなかったお蕎麦屋さん
蕎麦 にしむら でーす。

このお店、日曜日が定休日で、なおかつ夜は予約のみ。
無計画旅行ばかりの二人には縁遠い存在だったのです。
がー!今回は旅行初日で釣りの予定もない健全な一日なので、
イブニングにはまって予約時間に行けなくなるような心配も無いわけで
数日前には予約の電話を入れておいたのでした( ´∀`)
予約時間に店に着くと、なんと私たちだけの貸しきり状態。
暖炉のある店内のあちらこちらには、
センスを感じる生け花やさり気ない小物が置かれており、
超大型スピーカーからは静かにジャズー?が流れております。
奥様が客席、ご主人は厨房で、ご夫婦お二人での接遇です。
お昼時の観光地のお蕎麦屋さんに慣れた私たち二人にとっては
とても贅沢な、でも決して気取りのない自宅のような寛ぎのある時間をすごすことができました。
そしてもちろんおいしいお蕎麦^^
オーダーは二人ともに「そば定食」にしました。
定食と言いながらもミニコースのようにデザートまで一品ずつ出てきます。
¥2,000です。
安いか高いか?ご覧あれ。
その前に!!
蕎麦屋さんでは必ず食せねばならない・・・・
■EGG=玉子焼き!
艶々のほんのり甘~くてジュースィ~~
付け合せの優しい酸味の効いた新生姜の甘酢漬けがサクサクでマジ美味!
そしていよいよ順番に一品ずつお食事が運ばれてきます。
■そばがきーーー!
そばがきってお店によって違うようですが
にしむらのそばがきは、そばつゆベースのお出汁に熱々のそばがきを浸したもの。
お出汁と一緒に、別々に、ぺろりと頂いちゃいました。
いきなり、かなり美味い!
■メインのもり蕎麦!
期待が膨らみます。
せいろが2枚で一人前です。
すっきりとした嫌味の無い、喉越しの良いお蕎麦です。
新そばの香りが噛むほどに広がります。
そしてしっかりと出汁をとった蕎麦つゆ。
こちらも薬味のわさびにかなり感激(TOT)
いかにも新鮮なこのわさびは、荒目に擂られており、そのままでも美味い!
最初は甘く爽やか~、後からつーんとした辛味が鼻に抜けて、すぐふわっと消える。
にしむらの蕎麦との相性が良い。
今も舌に甘みと辛みが残る。
■きのこの炊き込みご飯、香の物、お椀。
間違いなく自家製ではないかと思われる香の物。
文句無く美味しいです。
元来小食な二人には、ゆっくり頂けば丁度良い分量。
そして最後
■ひんやりデザートで~す!
キウイソース洋梨シャーベット&オレンジシャーベット、バニラアイス、杏甘露煮・・・
もう満足でしょ!
2000円ですし!ね!
安いと思いませんか!?
初日から、やっと巡り合えたにしむらの蕎麦とこの時間に感謝しながら、
ゆっくり濃厚なそば湯まで頂きました。
店と蕎麦のセンスがフュージョンした蕎麦屋 にしむら
お薦めは、夜にお出かけください。
やっと明日は管釣です。
蓼科旅行はまだつづく・・・・
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
