2006年09月12日
ラスト忍野①タマゴ編
今シーズン最後・・・の忍野に行ってきました
名残を惜しんでUPします。(単に小分けかも・・・^_^;)
<その①:タマゴ編>
先週、週末の忍野ラスト釣行に備えて、みーすけにタマゴをご用意願った。
ブログタイトル通りというか、前から申し上げているとおり
お気楽忍野フィッシングの当家のパイロットフライは「エッグ」なんです。
みーすけはとりあえず
3種類、30個のたまご
を作ってくれましたぁ!

忍野で一番ヒットする(場合が多い気がする)オレンジと(ブラスビース入り)、
何故だかブラック(白や黄色のビーズ入り)
ずっと作りたいと言っていた白(赤のガラスビーズ入り)
み やっぱオレンジ釣れるよね( ̄  ̄!)
E オレンジ色の餌で育ててるんだろね( ̄~ ̄;)
み 黒いのも作ってみた。何に見える?( ̄  ̄!)
E ん~~っ?む、、、、むー、虫?( ̄~ ̄;)
み これこれ!白が作ってみたかったんだ(=´∇`=)
E 森村さんがシロマラブーで大物釣りしてたもんな( ̄~ ̄;)
み でも・・・・鯉が釣れたりして・・・・(⌒▽⌒;)
忍野に行くと、私たちはいつも各色×各サイズ×各重量の卵を
ウヨウヨの鱒どもに呉れてみます。
毎回、反応が違うので、その反応を見て
その日の釣りを占ったりするのです。(^^;)
と言いましても、大雑把な話が
今日はシビアか、シビアじゃないか?!
明るめがいいか、暗めがいいか?!
ぐらいのもんですけど・・・・(^^;)
それと、本当の所は・・・・
“願掛け”だったり、“ボ逃れ”だったり・・・(; ̄- ̄;)
じゃー、いざ忍野へ出陣するよ!!
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

2006年09月08日
ファジーなニンフ
ニンフってフワフワしててかわいいかも・・・・(//∇//)
フライパターンの本なるものをペラペラと見ていたら
無性に巻いてみたくなった( ̄へ ̄;←病気かも・・・)
のだが・・・・・( ̄  ̄!)
私のフライボックスにはニンフが少ない。不思議・・・・・。
み ニンフ巻こうかなぁ( ̄− ̄)
E えっ!(°∇°;) !!
み 何だ?このリアクションは・・・・( ̄ー ̄;
その後EGGは本と素材をポンと渡してくれた。
E はい、これ(− −)「・・・・・」
その後は忙しいフリをしているEGG・・・・((((((((((`▽´;)
み ( ̄o ̄)・・・・・・。
み み、見本、巻かないの?!( ̄∇ ̄ ;)
E えっ?やっぱし?(((( ̄ー ̄;)/
何のことはない・・・・。
EGGはニンフを巻くのが苦手だったようです。
E う〜〜ん、あまり上手に巻けないんだよね・・( ̄へ ̄)
と、しぶしぶと巻き始めた。
例の如く、こそこそ巻いているので、角度を変えながら見に行く。
そんな挙動不審な二人を不思議に思ったのか、
猫も参戦して、こそこそ巻くEGGの手元に視線が集中( ̄∇ ̄ ;)(=^・^=)
作ってもらった見本と
タイイングの本を見ながら巻いてみた( ̄ー ̄)
今回は、ダビング材を巻き付けるのに
こんな便利な道具の使い方を習得(=´∇`=)
苦手なダビング材をボリューム感たっぷりで巻けたよ(≧ ≦)

C&Fデザイン CFT−100 ダビングツイスタープラス
ナチュラムさんにはC&Fのしか扱ってない(T_T)
うちはマリエットの使ってるんですが。

C&Fデザイン CFT−130 ロータリーツイスタープラス
これもナチュラムさん扱い。プロ用って・・・そんなに違うのだろうか?
このふにゃふにゃしたダビング材は一体なんなの?と聞くと、
足だったり、
エラ呼吸するときの雰囲気だったり、
空気を含んだキラキラした感じ?( ̄〜 ̄;)??
エラって?!!Σ( ̄□ ̄;)
エラ呼吸って?!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
虫はエラ呼吸するのか!?( ̄▽ ̄;)!!
生まれてから今まで
意識的に虫と距離を置いて過ごしてきた私は、
当然のこと虫に興味も知識もなく、
孵化するまでエラ呼吸をする事も、
ガスを発生して上にあがっていくことも、
この茶色の部分が割れて虫になる事も、
何も知らなかったのでした( ̄_ ̄|||)
ちなみにエラ=GILL(ギル)って言うんですね
ちょっと、怖い・・・かも・・・( ̄ェ ̄;)
(− −)「・・・・・・・・・」
・・・・ま、いいか・・・( ̄ー ̄;
・・・・本物さわる訳じゃないし(; ̄- ̄;)
ファジーなニンフを
ファジーな気分で巻きました
今後も、深く考えません
ファジー、ファジー・・・・(;^−^;)
サクサク巻きました(=´∇`=)
いつものように、10本完成です☆⌒(*^∇゜)v
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。

2006年09月07日
猫ちゃん通りに行ってきた
知ってますか?猫ちゃん通り
今日仕事中、ちょっと時間があったので、銀座京橋方面に行ってきた。
テクテク・タウンウォッチングしてると・・・
↑見えますか?傘の下^^
有名らしいよ、この「猫ちゃん通り」
これまでもよく近くまで行っていたが、
せわしく所用を済ませて帰っていただけだったから
全然知りませんでした。
東京駅や銀座にほど近い、
格子の目のような街区にオフィスが密集した都会のど・真ん中。
車が走る道路から折れた人と猫しか通れない抜け道それ自体が、
「猫ちゃん通り」と呼ばれているようです。
「タミヤ」さんという梱包資材の卸店が、店頭を植木や段ボールや木箱や傘?でこんもりとした森のように作り上げて、そこを根城とした猫どもがうろちょろしています^^
↑去勢や避妊手術費用のカンパを!タミヤさんご苦労様です。
時間を忘れて、何度も何度も行ったり来たりして携帯でパチリ!
不審者っぽいですか?
↑傘の下と箱の中に!その辺あっちこちに
都会の谷間で
のほほんと、でも優しい人たちに見守られて暮らしている猫たちは
街で働く人たちや通りがかりの猫馬鹿を
癒してくれているようでした。

↓ポチッとお願いしますヽ(*^。^*)ノ


2006年09月04日
猫の予防注射
にゃんにとっては一大事( ̄  ̄!)
で、私みーすけにとっては、悩みの種のひとつでした(((( ̄ー ̄;)/ ←大袈裟だ
が、先日解決しました( ̄ー ̄)v←かなり大袈裟だ
↑注射されに行く、真剣な顔のネコ
それは、ネコの予防注射!←なんだそんなものか( ̄▽ ̄;)
ずっと、注射させなければと思いながら、
ずっと、足踏み状態だった(風呂に入れてないからじゃ ̄ー ̄;)
お風呂に入ってフワフワにしたにゃんを、
先日、晴れて動物病院へ連行した(((( ̄ー ̄;)/
向かったのは町田にある「のづた動物病院」です(=´∇`=)
この病院の院長である佐草先生は、
「ポチたま先生」
と呼ばれ、TV等にも出演している有名な先生です( ̄  ̄!)
そんな先生だとはつゆ知らず、
ある日、にゃんと一緒に?TVを見ていたら
その佐草先生が出ていて、
にゃんと2人でびつくりしてTVに釘付けになりました( ̄□ ̄|||)
だいぶ前の話ですが、にゃんが虫歯をこじらせ、
ほっぺが宍戸ジョー(手術後~術前??)の4倍くらいぷっくりと腫れてしまい
ご飯も食べられなくなりました(T△T)
お世話になっていた行きつけの病院がお休みだったので、
友人に相談したら、「のづた・・・」を紹介してくれたのです(=゚-゚)ノニャーン
元々、何故こんなに歯が腫れたかと言えば、
うちのにゃんは生まれつき心臓が少し小さく
極力麻酔をしたくなかったのです(-_-;)
抜歯は麻酔なしでは出来ないと言われていたので、
自然に抜けるのを待っていた訳ですが・・・(; ̄ー ̄A
のづたでは、麻酔なしで抜いてくれました\(*T▽T*)/
ポチたま先生も看護婦さんもとても素晴らしい方々です(* ̄∇ ̄*)
激痛から荒れ狂う死に物狂いのにゃんを向こうに回して(⌒▽⌒;)
飼い主が半べそかいている状況下において(┳◇┳)
冷静かつ勇敢な先生や看護婦さん達の熱意にホントに感動・感激でしたヾ(@† ▽ †@)ノ
それ以来、絶対の信頼を寄せている動物病院なのですd(*⌒▽⌒*)b
さてさて、予防注射ですが・・・( ̄ー ̄;
その日はとても暑くて、おまけに花火大会があったりして、
にゃんを町田まで連れていくのが面倒になりつつあったのですが・・・( ̄_ ̄ i)
意を決して今日こそ・・・とタイミングを見計らっていました( ̄ェ ̄;)
すると・・・・・( ̄  ̄!)
にゃんが・・・・・( ̄  ̄!)
毛玉をはく→トイレに行く(小)→トイレに行く(大)
のフルコースを終えた( ̄0 ̄)
さあ、連れて行けよ!と言わんばかりの行動( ̄□ ̄|||)
これはチャンス!と、車に詰め込みました( ̄▽ ̄;)
久しぶりに行った病院なのに・・・・
病院の空気を感じ取り、悪夢を思い出したのか、
一向にキャリーバッグから出てきません(; ̄- ̄;)
引きずり出そうとすると
上半身だけで下半身が出てきません(^◇^;)
後ろ足だけでふんばって、
キャリーバッグを背負って(引きずって)います!( ̄∇ ̄ ;)
まるでヤドカリ・・・!( ̄∇ ̄ ;)
凄い執念、凄い力だ・・・( ̄∇ ̄;ノノ"パチパチパチ!!
周りにこんな動物いない・・・・(; ̄- ̄;)
名前を呼ばれ診察室に入ったら、
今日は違う先生でした(=´∇`=)
手足には汗・・・・
耳は熱い・・・・
毛を逆立て・・・
あっ・・・よだれまで・・・(((( ̄ー ̄;)/
かなりの興奮状態だけど、かなりの弱腰で・・・( ̄▽ ̄;)
ちょっと触られると「うにゃ〜」と嘘泣きします( ̄ェ ̄;)
尾っぽの中心に沿って
「脂漏性皮膚炎」っぽくなっているので飲み薬をもらい、
予防注射をしてなんとか無事終了!( ̄ー ̄)v
先生に「にゃんちゃん良い子だったね〜」と言われても、
一切振り向く事無くあいそなく、そそくさと、
ヤド(=キャリーバッグ)に入っていきました( ̄ー ̄;∂
ちょっと食欲がなくなるかもしれません・・
と言われましたが、
全く問題なくバクバク食べておりました(⌒▽⌒;)
精神的に疲れたようで翌日も爆睡でした(@ ̄ρ ̄@) zzzz
ヤドカリならぬヤド猫の恐怖の一日でしたC= (-。- )

留守番猫にペットフォン
↓ポチッとお願いしますヽ(*^。^*)ノ


2006年09月03日
パラシュートで撃沈!?
秋の釣行に向け少しフライの補充をしたい・・・・・
のだが( ̄+ー ̄)・・・・ E
そうだ、みーすけ隊員に新しいパターンを教えて
ここはひとつ、楽してストックを増やせないものだろうか・・(;-_-;)
が、先日の血祭りで夏バテぎみのみーすけは
今週は巻き巻きしたいと言ってこない・・・(; ̄ー ̄A
そこで選んだのは、パラシュートパターン(⌒ー⌒)
みーすけにはまだまだ巻けないだろうとなかなか教えなかったのだ。
でもこの際、ちょっと聞いてみた( ̄+ー ̄)
E 何か巻き巻きしたいのある?( →_→)
み 別に・・・・・( ̄-  ̄ )
E そう言えば、この間イワナちゃんが巻いてた奴は?
み うん?パラシュートって奴?( ̄  ̄!)
あれ、かわいいね(//∇//)
E そうそう、かわいいよね(* ̄m ̄)
(≧ ≦)Ω お〜し!思わずガッツポーズ
あれ、教えてあげようか( ̄ー ̄)ゞ
み ・・・・別に、いいよ(((( ̄ー ̄;)/
E ・・・llllll(- _ -;)llllll・・・・反応悪し・・
そうだなぁ、まだ難しいかなぁ( ̄+ー ̄)
みーすけには無理かも!( ̄ー ̄)ゞふふふ
み ・・・・(−−!)・・巻く!!
タイイングデモお願いします( ̄ヘ ̄)凸
E よしよし、じゃ〜よ〜〜〜く見とくように( ̄0 ̄)
まず、このパターンで一番の難所はハックリングだ!
綺麗なハックリングのポイントは下地作りだよ( ̄0 ̄)
み どこのこと?( ̄ー ̄;∂
E このエアロDWを立てて、ポストにして、これに巻くんだけど
この巻きシロを平らに綺麗にしておくこと( ̄0 ̄)
み はいはい( ̄− ̄)
E それと羽の表面が上を向くようにハックルを取り付ける際に
ハックルの付け根のファイバー3ミリ程をカットしておくこと( ̄0 ̄)
み はいはい( ̄− ̄)・・んっ?なんで?( ̄ー ̄;∂
E こうしておくと抜けにくいから( ̄0 ̄)
上から重ならないように上下に揺らしながら巻き降ろしてきて、
最後は指でハーフヒッチする( ̄0 ̄)
み へぇ〜〜( ̄− ̄)
E はい、わかったかな?じゃーーやってみて( ̄0 ̄)
わからないことがあったら聞いてね( ̄0 ̄)/
み は〜い!ヽ(´▽`)/〜♪
>>>>数分後>>>>
み できたよ〜(* ̄- ̄)/
E えっ?もうできたの( ̄  ̄!)
ホント〜〜〜?(((( ̄ー ̄;)/
↑(゚Д゚;)案外・・・結構・・・かなり・・・どう見ても・・・(T∇T)
Very Lovely
じゃ、あ〜〜りませんか( ̄口 ̄||)ー!!
なんだか・・・何故だか・・・・_| ̄|○ ガクッ
E すっ、、すごいじゃん(; ̄- ̄;)
綺麗に出来てるよ( ̄▽ ̄;)
み そう?ありがとう(⌒ー⌒)
結構簡単だったよ( ̄^ ̄)
E あっ・・・・・( ̄  ̄!)
そ、そうか・・・も・・( ̄▽ ̄;)!!
そう言えば〜パラシュートは・・・・案外・・・(⌒▽⌒;;;A
簡単なパターンだった(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
み なーんだ、そっかぁ( ̄、 ̄)
やっぱり〜〜〜?┐( ̄ヘ ̄)┌
E (」゚O゚)」オオオオオォォォォォォ
↑何叫んでんだ、この人?!
み 10本、巻いといたから( ̄− ̄)
E (」゚O゚)」ニャオオオオオォォォォォォ(撃沈)
↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
