ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月04日

軽井沢急募!?


軽井沢近くにお気楽な釣り場はないの?(み)

今週、軽井沢方面に旅行に行く予定です。
といっても、あくまでも「旅行」であって
「釣り旅行」ではありません。
いつも、スポ根の釣りに付き合せているみーすけに感謝して
アウトレットのお買物や散策を企画しております。

がーーーっ!!!
さっき急にみーすけが・・・

「管釣とか、C&R区間とかないの?」

「半日程度ならいいよ、釣りしても」・・・・


(T_T)(T^T)(TOT) (T∇T)

と、天使のようなお言葉を賜りました( ̄∀ ̄*)!

「ありがとう。でも、いいよ、そんな。旅行でいいんだよ。」(´~`ヾ)

「いや~、でも・・・。ん~~、、、良いの?ホントに?」( ̄~ ̄;)

「じゃ~~お言葉に甘えて、少しだけ・・・」...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョ


という運びとなりました。


(↑早速調子こいて、杉坂SP巻き巻き^^;)


が、関越道経由での行き帰りに立寄れる川とか管釣とか、
正直良くわかりません(T_T)

どなたか、お奨めのスポットとかご存知ありませんか?


「東軽井沢渓流フィッシングパーク」ってHPが見当たらないのですが
もしかして閉鎖とかになってたりして?

湯川は中流の新幹線工事以来釣れなくなったとも聞きます。

碓氷川上流ではホタルが見られるとか?
ホタルの光でイブニングとかできたりして^^;



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 03:00Comments(9)釣りの話

2006年07月03日

銀座かずや


こ、こ、これは!!Σ( ̄ロ ̄lll)


カウンター・・・・?ヽ(  ̄д ̄;)ノ
パチンコ屋さんの両替所・・・・???ヽ(  ̄д ̄;)ノ


これが、、、「かずや」~~~!Σ( ̄口 ̄;;????


少し前にTVで紹介されてから大ブレイクしている

銀座の1坪和菓子屋さん。

思えば、あの道交法改正の初日、
銀座に出掛けた私達はこの店「かずや」を探しました。
あちこちにあの駐車監視員がカメラ撮影しているものですから、
超方向音痴のわたくしみーすけが、
車を降りて一人で探し回ったのでした。

「多分この辺( ^ー゜)σ」
というEGGの指令で何度も同じ道を探し回り

「なかったよ〜(┰_┰)」と泣き言を言いながら戻ると、

「でも、絶対この辺!(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) 」
というEGGの再指令で再度挑戦∠( ̄∧ ̄) ラジャ!

やっと見つけました。
行き慣れたパチンコ屋さんの両替所のようなカウンターだけのお店は
llllll(-_-;)llllll ずーん
閉店終了していたのでした(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

ところが先週のとある平日

午前中に銀座で会議というEGGからの携帯メール・・・

「あの銀座の和菓子、寄ってみようか?何買えばいいの?」

「・・・・・・?」

「凄い行列だ!」

「買ったよ!」

私がEGGのメールに気が付いたのは、全てが終わった後でした(^_^;)
でも何を買おうかと考えるまでも無く
もともと3種類しかないお菓子屋さんだし
其々そんなに沢山作っているわけでもないようで
すぐに人気の「かずやの煉 詰合せ箱入り」は品切れ?!


買ってきてくれましたぁ!!(#^.^#)

「煉り菓子3種詰合わせ」(抹茶・南瓜・紫芋)!



早速夕食後、よ〜く冷やして半分こずついただくことに。


これは?!

(↑あれ?南瓜もう食べたの?抹茶も半分ないじゃん!)

むむ?!!!

(↑まったりと、きめ細かい舌触り。抹茶プルプルだ!)

むむむっ?!!!

(↑紫芋。これまたプルプルまったり〜〜ん!)

ん〜〜〜〜〜まいっ!!!(≧▽≦)

EGGちゃん、また、買ってきてくで〜〜〜〜っ( ̄∀ ̄*)!!!!

毎度毎度食べ物ネタですみませんm(__)m

銀座かずやはここ!見つけるのは至難の業!


↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 02:06Comments(8)美味しい話

2006年07月02日

箱根暁庵を食す


そう言えば、先日・・・

うんこぷ〜さんに教えていただいた

広尾の箱根暁庵に行ってきた。

(また食いもんネタかよ(;^ω^A)

仕事の都合で六本木方面に行った折
急に思い出して携帯電話に記録しておいたお店の場所を頼りに捜してたどり着いたお店は
20〜25席ほどの小さめのお店。
箱根暁庵はここ!

入ってすぐにのし台の蕎麦打ちコーナー、カウンター席の向こうで職人が忙しそうに蕎麦を用意しています。
はたと考えたら・・・蕎麦屋でカウンターって、案外見かけませんね。
しかも・・・
ランチ時のお客さんの層と言えば、
場所柄、各国大使館一味?のSOBA好きの外人さん
超〜お金持ち風情の奥様方グループ。
話題も時節柄海外旅行ネタがメインで
雰囲気的には「南おフランスの別荘に行くざます」系のノリ。

それはさておき
お蕎麦について言えば
さすが、高橋名人のの流れ。
早速初めてのお店で恒例の「三色そば(1,800円也)」をオーダー。
最初は「二八のもり」、次に変わり蕎麦「海苔」、最後に「田舎」です。
食べて納得、うんこぷ〜さんの仰るとおりでした。
口に含むと同時に本節“つゆ”のふっくらとした香りが広がります。
その香りがすーっと消えかけた頃入れ替わりに
絶妙なタイミングで今度はお蕎麦の香りが広がってきます。
それぞれのお蕎麦はメリハリの効いた異なる味わいと食感が楽しめるものです。

私は特に「田舎」好き。

先のつゆを絡ませるまでもなく
噛めば噛むほどに蕎麦そのものの味が
いつまでも楽しめるのです。
もぐもぐもぐもぐ・・・飲み込むのが惜しい(T^T)
そば湯もとろ味度満点?の最適白濁度キープの逸品。
最後の最後までお蕎麦の醍醐味を味わえました、◎!

うん、◎!◎です!



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 01:41Comments(4)蕎麦の話

2006年07月01日

とうもろこし


おかえり~!トウモロコシ食べる~~?( ´∀`)(みーすけ)

関東地方はめっきり蒸し暑い日が続いております。
こう暑いと、季節の食べ物に自ずと目が行きます。

トウモロコシは私たち二人の共通する好物の一つです。
夏になるとみーすけが大きな鍋にトウモロコシを入れて
茹でモロコシを作ってくれておりました。
我が家にはトウモロコシ専用の楕円形の鍋があったのでした。
でも今シーズンから「圧力鍋」が導入されているようです。
お陰でこれまでお世話になったトウモロコシ専用楕円形鍋は破棄されちゃったようです(;^ω^A

「圧力鍋」は、台所の中で時々場所を変え大体は隅の方に「置かれて」いました。
私などは、「この鍋は鍋の形をした置物」かと思っていた程、活躍を見た事がありません。
なのに、最近みーすけはこの「圧力鍋」を使い始めました。
事の発端は、TVで見た「白いんげん豆」の煮豆を作る事だったようです。

白いんげん煮豆に成功したみーすけは、
圧力鍋の便利さに感動し、
短時間かつ旨味を逃さない調理法の魅力に取り憑かれたようで
先日につづき今日も圧力モロコシです。(;^ω^A



茹で→蒸し方式へ変更となり
旨味が逃げない事で、
時間節約と味・栄養の向上が達成されたのでした。

「もっと早く気が付けばよかった~(TOT) 」とみーすけ。
「僕はやっぱり鮎の方が好きだ」にゃん

残ったコーンで
冷やし中華~~~^^
これも堪らんぜよ!!!



・・・・今度は「焼きモロコシ」もお願いね!face02



↓よろしければ、、、ポチッとお願いしますです。
  


Posted by EGG and みーすけ at 00:05Comments(7)美味しい話